文・写真●下郷さとみ text & photos by SATOMI SHIMOGO
私のブラジルとの付き合いは1992年から2年ちょっとの間、サンパウロ市郊外のファヴェーラに住み込んで働いた時から始まる。ボランティア時代は、しばしば日本からの見学者を案内した。そうこうするうちに、だんだんうんざり思えてきた…
[2020.05]ブラジルフィールドワーク #24 ファヴェーラの人々の「ぶれない軸」 新型コ…
文●下郷さとみ text by SATOMI SHIMOGO
写真●コズミ・フェリップセン photos by COSME FELIPPSEN
連載前回でカーニヴァルのことを書いたのが遠い昔のことのように思えてくる。あれから世界は一変してしまった。ブラジルで初めて公式に新型コロナウィルス感染者が確認されたのが、カーニヴァル…
文・写真●下郷さとみ text & photos by SATOMI SHIMOGO
1月末から2週間ほどピースボートに乗ってきた。2年ぶり8回目の旅の行程は、いつものようにケープタウンから大西洋の向こうのリオデジャネイロまで。水先案内人と呼ばれる船内講師として、次の寄港地ブラジルについてレクチャーをした。…
1
[2019.01]ブラジルフィールドワーク #08
ファヴェーラ・シャクリーニャ リオデジャ…
文・写真●下郷さとみ text & photos by SATOMI SHIMOGO
リオデジャネイロ市の中心部から西へ車で1時間。タンキ地区の小高い丘にあるファヴェーラ・シャクリーニャ。ここではバドミントンという、ブラジルではほとんど知られていないスポーツを「武器」に子どもたちの未来を切り開く活動が行われ…
[2018.12]ブラジルフィールドワーク #07 リオデジャネイロ
武器で平和は…
文・写真●下郷さとみ text & photos by SATOMI SHIMOGO
11月はじめ。フェイスブックのタイムラインに悲痛な声が大量に流れて来た。「銃声がやまない」「装甲車が物を壊しながら路地を走って行く」「子どもが撃たれて死んだ」……。
リオデジャネイロ市北部にあるファヴェーラ・マレーで、リオ…
2
[2018.09]ブラジルフィールドワーク #04 ファヴェーラ
サンタマルタ
リオデジャネイ…
文・写真●下郷さとみ text & photos by SATOMI SHIMOGO
狭く入り組んだ路地を歩けば、耳の奥にボサノヴァの名曲「コルコヴァード」が蘇ってくる。サンタマルタから仰ぎ見る、ひときわ高いコルコヴァードの丘の上に立つキリスト像は、人々の暮らしを抱きしめるように、こちらを向いていつも静かに…
[2018.07]誰にも見つけられなかった
ミュージシャンたち 〜「Rio de Música」プロジ…
文●名倉亜希子 text by AKIKO NAGURA
東京、大阪、熊本のエルメート・パスコアル公演を終え、そのバンドメンバーであるイチベレ・ズワルギとその息子、アジュリナン・ズワルギは、昨年に引き続き自身の「Música Universal(全員、万人の音楽)」と題される音楽ワークショップを東京で開催した。…