選・文●中江裕司 アジアの逆襲 映画は、フランスで生まれハリウッドで育った。思春期の頃はイタリアのネオリアリズモやフランスのヌーヴェルヴァーグで多感な時期を経て、やはり王道はハリウッドであった。アジアといえば、映画においては辺境でしかない。韓国映画「パラサイト」がアカデミー賞を…
文●加藤登紀子 生まれた時からロシア音楽があった! それが私とロシアの歌との深い深い縁(えにし)です。 なぜかというと、私の生まれたハルビンは、帝政ロシア時代に極東のパリという触れ込みでロシアが中国東北部に建設した美しい町で、1917年のロシア革命後にたくさんのロシア人が移住してき…
世界の音楽にアンテナを伸ばしている本誌の執筆陣に、“20年代”が始まるこれからの時代に注目したい国や地域を教えてもらいました。(執筆者名五十音順表示)
●北欧 移民の人たちの台頭 文●野崎洋子 text by YOKO NOZAKI (THE MUSIC PLANT) 北欧のヒップホップ事情について、各国の公的な音楽振興組織が共同で設立しているノルディック・プレイリスト(jajajamusic.com)のフランシーン・ゴーマンさんに話を聞くことが出来た。 「北欧とひとくくり…