世界の音楽情報誌「ラティーナ」

[2018.05]特集:中南米を旅する 打楽器の街 (佐藤仙人文弘)
佐藤仙人文弘SATO SENNIN FUMIHIRO音大を辞め、中南米とヨーロッパを音楽修行の為回る。スペインにてDGカホン社長の目に止まりエンドースプロとしての活動をスタートする。現在LA SEÑAS代表として国内外で活動している。http://lasenas.com 初めてアルゼンチンに訪れたのは2013年7月。街には常…
1

[2018.05]トローバ国際音楽祭とキューバ旅 マコト(ドス・ソネス・デ・コラソネス) …
マコト(ドス・ソネス・デ・コラソネス) MAKOTO (Dos Sones Des Corazones) ラテンボーカルキューバ音楽ソンやトローバを歌うスペイン語ボーカル。18年間計22回キューバの国際音楽祭へ招聘参加。https://chekere.exblog.jp この3月にキューバのサンティアゴ・デ・クーバ市で行われたトローバ国際音…

[2018.05]特集:中南米を旅する ペルー アンデスへの旅(笹久保 伸)
笹久保 伸 SHIN SASAKUBOギタリスト近年はアイデンティティに対峙するアート活動を展開している。http://shin-sasakubo.com 「旅」と言っても人それぞれの旅がある。自分はお世辞にも「旅が好き!」と言えないくらい旅が苦手なのだが、音楽家の場合行かないといけない理由が出てくる。留学、演奏活…