文●編集部 菊地成孔をプロデューサーに迎えたアルバム『めたもるシティ』を菊地成孔のレーベル〈TABOO〉からリリースした彼女の世界をもっと知るべくけものと菊地成孔による対談を行った けもの『めたもるシティ』 (VRCL-10134) 菊地成孔がソニー・ミュージックアーティスツ内に立ち上げた…
シンガーソングライター/アレンジャー/キーボーディストとして活躍する才媛・小田朋美が〈編曲する女性たち〉をテーマにした対談で指名したのは、鬼才・菊地成孔だった ── 今お二人で一緒に仕事をされているということですが。 菊地成孔 先日ちょうど終わったところです。冨永昌敬監督が末井昭…
1. National Wake / International News (南アフリカ) ●南アフリカで「反アパルトヘイト / 反ファシスト」を掲げ1978年に結成されたパンク/レゲエ・バンド。この曲はパンク色が強い曲だが、バックではアフリカンなパーカッションが叩かれて、幾分トーキング・ヘッズのようでもある。(花田勝暁) …
文●ジョアナ・ケイロス 演奏者として私の最大の喜びのひとつは、コンポーザーの仲間たちの作品づくりに協力できることだ。私の音楽的人生を最も刺激する事柄だと思う。この世に作品が誕生し発展する過程に立ち会い、初めてそれを演奏して、アイデアが生まれるその場に参加して、それが人の耳、意識…
文●フアン・フェルミン・フェラリス 「どうか風が我々を世界の果てまでもう一度運びますように」、こう歌うのは若く、痩せていて背が高い男、私みたいに。振り返ると彼とはほとんど兄弟のような時間を過ごしました。最初の出会い、互いにその午後のことをよく思い出します。ハビエル・ナダル・テス…
文●伊高浩昭(ジャーナリスト) 2017年8月4日、カラカス首都圏中心部のリベルタドール区ボリーバル広場のすぐ近くにあるベネズエラ国会議事堂本会議場に、制憲議会(ANC)が開設された。1999年に当時のウーゴ・チャベス大統領が国民投票を経て開設したANC以来18年ぶりのことだ。チ…
文●岡本郁生 このところ、東京のラテン~クラブ・シーンをザワつかせているバンドがある。2014年に活動を開始、つい最近2枚目のEPをリリースしたばかりのバンデラスだ。 結成直後、噂をきいて最初に興味をひかれたのは、元オルケスタ・デ・ラ・ルスのコンガ奏者、伊達弦がメンバーだというこ…
文と写真:宮沢和史 今から24年前、レコーディングのためにキングストンを訪れた時の写真。右は親愛なる音楽家、朝本浩文(写真提供:宮沢和史) 前年度から沖縄の沖縄県立芸術大学で非常勤講師を担当している。学校が居を構えているのは琉球時代の中心地首里であり、すぐ隣には首里城、そして周り…
文●Saigenji 風通しの良さは、懐の深さに繋がっていく。 28年目のショーロクラブの新譜『Música Bonita(ムージカ・ボニータ)』から受けた印象はそれだ。 高校生の時にファーストアルバムで衝撃を受け、後年仕事として音楽の世界に飛び込んでからは、心から尊敬する大先輩たちであり、本当…
文と写真●本田健治 2008年の8月から全国で行った中米4ヶ国のトップ・アーティストたちによるフェスティバルは中身の濃いものだった。そのアーティスト選びで最初に決めていたのがニカラグアの「ドゥオ・グアルダバランコ」(グアルダバランコはニカラグアの美しい国鳥)。他にはコスタリカの…