文・写真●下郷さとみ text & photos by SATOMI SHIMOGO
村々にひっそり残る手仕事の文化
奥地の農村で。小さな漁村で。ブラジルでは、あちこちにひっそりと、手仕事の伝統が息づいている。女性たちの手から手へ受け継がれてきた素朴な技が、布やかご、身の回りの道具などの日々の暮らしの品を作…
5
[2019.02]フェルナンド・マルサン楽団「グラン・ヒストリア」で来日する新星ふたり …
文●西村秀人 text by HIDETO NISHIMURA
記念すべき民音タンゴ・シリーズ50回目のショウ「グラン・ヒストリア」で来日するフェルナンド・マルサン・セステートには今回初来日となる2名の歌手が帯同する。
男性はアルフレド・ピティスで、1974年ブエノスアイレス生まれの現在44歳。2002年、ラ・…
文●西村秀人 text by HIDETO NISHIMURA
歌のタンゴの話をする時、ほとんどの場合言及されるのは作詞家か歌手である。しかし作曲家の存在も忘れてはいけない。特に今回取りあげるバンドネオン奏者ホセ・ダメスのように、現代でも受け継がれる名曲を3つも残したにもかかわらず、演奏家としてはまった…
1
[2019.02]島々百景 #36 利尻島
文と写真:宮沢和史
以前、THE BOOM と GANGA ZUMBA のバンド活動以外に数人のスタッフと全国を廻り、弾き語りコンサートを行っていた。なかでも、『寄り道四十七次〜花鳥風月』と題したツアーはとりわけ思い出深い。2012〜13年の間に一年弱かけて一度に全ての都道府県を周り、50本程度のステージに…
文●西澤裕郎 text by HIROO NISHIZAWA
2015年に活動をスタートさせたシンガー・ソングライター辻村泰彦によるソロ・ユニット、オーニソロジー。竹田一彦に師事して得たジャズギターのプレイをオルタナR&B、ロックに昇華させた楽曲で、2018年、菊地成孔プロデュースの元、アルバム『101』をリリ…
[2019.02]さとうもかと入江 陽
文●入江 陽 text by YO IRIE
さとうもかさんは1994年生まれ、岡山県出身・在住。現在制作中の彼女のセカンド・アルバムにプロデューサーとして参加している私、入江陽は1987年生まれ、東京出身・千葉在住。そんな2人のシンガーソングライターで、歌や作詞作曲について対談してみました。
最初か…