
「みんな違って、みんないい!」広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に生まれ変わります。
あなたの生活を世界中の多様な音楽で彩るために、これか…
もっと読む
¥900 / 月
- 運営しているクリエイター
#トニーニョ・オルタ

[2014.5] 新世代ミナス音楽 ⎯ 21世紀のクルビ・ダ・エスキーナ、その現代性と肥沃さを聴く|Nova Geração Mineira, Contemporaneidade e Erudição
[月刊ラティーナ2014年5月号掲載記事] 1960年代末のミルトン・ナシメントを中心とするクルビ・ダ・エスキーナ(Clube da Esquina)・ムーブメントがロー・ボルジェス、トニーニョ・オルタなどミナス派の巨頭を輩出したように、2000年代初頭には自分たちのミナスの音楽シーンをスタートしようとする若い音楽家が集まり「ヘシクロ・ジェラル(Reciclo Geral)」という第一新世代が生まれた。このヘシクロ・ジェラルとはマケリー・カ(Makely Ka)、クリスト
スキ
5

[2020.09]トニーニョ×ジャキス×スザーノ×リミーニャ─ブラジル音楽界の最重要人物たちによるスーパーユニット「シンカンセン」が日本に捧げるアルバムをリリース | トニーニョ・オルタ インタビュー
文●花田勝暁 もう何回聴いたか分からないが、特殊で特別、ここにしかない 「大人のためのインストゥルメンタル音楽」だ。ずっと聴いていられる。 トニーニョ・オルタ×ジャキス・モレレンバウム×マルコス・スザーノ×リミーニャによるブラジル音楽界の重要人物4人によるユニット「シンカンセン」。ブラジル音楽ファンには、この4人の名前の連なりを見るだけでなかなかの衝撃度だが、ということは編成は... ギター×チェロ×パーカッション(但し、エレトロアクースティコ)×ベース。一体どんなサ
スキ
7