●若杉 実 音楽ジャーナリスト / なんでも聴いてボチボチやってる。そうだなぁ、郵便受けに溜まってるチラシ“なんでも買います!”みたいな役回り。
●吉本 宏 選曲家/音楽文筆家 / bar buenos airesを山本勇樹、河野洋志らと主宰。15年より中正美香とresonance musicとしてBEAU PAYSAGEのCDブックを制作、店舗への音響・音楽監修などを行う。
●山本幸洋 アメリカス音楽ファン / 『月刊ラティーナ』『レコード・コレクターズ』『ミュージック・マガジン』などでラテン全般を執筆。
●山本佳奈子 Offshore主宰 / アジアの地下音楽や社会と交わる表現に焦点をあて、インタビューや執筆を行う。
●松山晋也 音楽評論家 / 長年の懸案だった著書「ピエール・バルーとサラヴァの時代」(青土社)がようやく出ました。
●林 伸次 bar bossa店主/渋谷のボサノヴァが聴けるワインバーbar bossaの店主cakes、Oggiにて恋愛コラム、カフェレスで飲食店対談。
●bamulet Vibes Only Crew所属。DJ、webメディアでのインタビュー、ライナー執筆等。
●二宮大輔 通訳・翻訳家 / イタリア語ガイド、文芸翻訳、映画批評など。ラティーナ紙上で「カンツォーネばかりがイタリアじゃない」短期連載中。
●西村秀人 名古屋大学大学院准教授 / 大学院で教鞭をとりつつ、アルゼンチン~ウルグアイ音楽関連の翻訳・通訳・選曲・執筆などに従事。
●長屋美保 ライター、アジア食堂経営 / ラテンアメリカ文化ライター。メキシコシティの下町のアジア食堂で日々料理もする。