
「みんな違って、みんないい!」広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に生まれ変わります。
あなたの生活を世界中の多様な音楽で彩るために、これか…
もっと読む
¥900 / 月
- 運営しているクリエイター
#沖縄民謡

[2022.1]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り18】 沖縄の島々に伝わる稲作生産叙事歌謡 ―《天親田》と《ティルクグチ》―
文:久万田晋(沖縄県立芸術大学・教授) 沖縄の島々には広く開けた土地がなく、大規模な稲作にまったく適していない。それにも関わらず近現代まで、沖縄の一部では稲作が行われていた。たとえば名護市羽地地域などはハニジ・ターブックヮ(田袋)と称されるほど有名な稲作地帯であった。ところが1962年に勃発したキューバ危機による世界的な砂糖価格の高騰の結果、沖縄の多くの農家が稲作を捨ててサトウキビ生産に転換した。そのため現在の沖縄県では、石垣島などごく限られた地域でしか稲田が見られなくな
スキ
21

[2021.11]「沖縄からの風」インタビュー 宮沢和史・夏川りみ・大城クラウディア〜ライヴツアーとアルバムについて〜
インタビュー・文●東 千都(ラティーナ編集部) 沖縄との関係性が深い、宮沢和史、夏川りみ、大城クラウディアが、三人でのコンサートツアー「沖縄からの風コンサート2021」を10/23からスタートした。2019年に一度このメンバーで開催し、今年の春にも開催予定だったが、コロナの影響で開催を断念。この秋からようやくツアーをスタートできることになった。併せて、コンサートツアーのコンセプトをCD化したアルバムも、12/8に発売予定である。 沖縄でのツアー初日を終えた三人に、このツ
スキ
57

[2018.08]堀内加奈子 土地から土地、人から人へと辿り歩き、音楽で心を通わせ、可能性を切り拓いてきた軌跡 『肝美らさ』
文●岡部徳枝/写真●野村恵子 text by NORIE OKABE /photo by or photos by KEIKO NOMURA 大城美佐子に弟子入りして18年。北海道出身の沖縄民謡唄者、堀内加奈子が結婚・出産を機に2枚組アルバム『肝美らさ』を発表した。全19曲、勝井祐二、坂田明、柳家小春など多彩なジャンルのアーティストと共演した本作は、三線ひとつで国内外を飛び回り、各地でセッションを重ねてきた彼女の集大成というべき作品。出産から半年、早くも活動再開している〝
スキ
1