マガジンのカバー画像

Web版 2022年10月

10
2022年10月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額… もっと読む
¥950
運営しているクリエイター

記事一覧

[2022.10]【太平洋諸島のグルーヴィーなサウンドスケープ㉗】 移住と「ふるさと」の音楽と踊りの往来と発展 ―沖縄の『浜千鳥』と『南洋浜千鳥』を中心に―

文●小西 潤子(沖縄県立芸術大学教授)  「旅」は、住む土地を離れて一時的に他の土地へ行くこと。一方、「移住」といえば「一時的」という印象が弱くなり、政治や宗教、経済上の要因で生活の場を変えることを指します。移住するには、「生きる」ための決断を伴うともいえましょう。  太平洋諸島の文化と暮らしは、人々の移住があってこそ成り立ったといえます。まず、1500年前にアジアから人類が到達したことで、太平洋諸島に音楽や踊りの種がもたらされ、芽生え、育まれました。その後、自然災害、出

[2022.10]【新連載!】境界線上の蟻(アリ)~Seeking The New Frontiers~

文●吉本秀純 Hidesumi Yoshimoto  台湾や韓国といった周辺国と比べると、新しい動きや注目すべきバンドの情報などもやや掴みづらいところがあった中国のロック・シーン。かつては中国におけるロックの先駆的存在であるツイ・ジェン(崔健)が日本でもメジャー・レーベルから作品リリースされて話題となったり、2000年代に入ってからも〝中国のソニック・ユース〟とも称されるカーシック・カーズの初期の名曲「中南海」が世界的に広く聴かれたことでインディ・ロック・シーンの隆盛を伝え

[2022.10] 【島々百景 第76回】 慶良間諸島 沖縄県

文と写真:宮沢和史  沖縄本島那覇市の泊港からフェリーで一時間ほど西へ進むと、圧倒的な海の青さを誇る島々に渡ることができる。そう慶良間諸島である。沖縄県の海の青さといえば宮古島や八重山を思い浮かべる方が多いと思うが、沖縄本島から高速船に乗れば35分程度で行ける30km強の距離(泊港から恩納村への直線距離にほぼ等しい)にありながらその海の美しさには誰もが息を飲むはずだ。“○○○ブルー” という言い方を耳にすることが多いが “ケラマブルー” と表現される青はきっと多くの人の経験

[2022.10]【連載シコ・ブアルキの作品との出会い㉞】ブラジルを代表する料理を囲んで — Feijoada completa

文と訳詞●中村 安志 texto e tradução por Yasushi Nakamura  ブラジルに馴染みのある方が必ず思い浮かべる代表的料理といえば、豚の臓物や干し肉などと黒豆をじっくり煮込んだフェイジョアーダ (feijoada)でしょう。ホームパーティーに招かれた土曜の昼下がり、皆で食べ始めたはいいものの、美味さにつられてすっかり重くなったお腹を抱え、ハンモックで昼寝させてもらい、気づいたら日が暮れていたことがありました。ずっしりときますが、大鍋とおつまみを

[2022.10]最新ワールドミュージック・チャート紹介【Transglobal World Music Chart】2022年10月|20位→1位まで【聴きながら読めます!】

e-magazine LATINA編集部がワールドミュージック・チャート「Transglobal World Music Chart」にランクインした作品を1言解説しながら紹介します! ── ワールドミュージックへの愛と敬意を込めて。20位から1位まで一気に紹介します。 20位 Catrin Finch & Seckou Keita · Echoレーベル:Bendigedig [18] 19位 Fanfara Station · Boussadiaレーベル:Garrinc

[2022.10] 【連載アントニオ・カルロス・ジョビンの作品との出会い㉛】盟友に頼らずとも見事なジョビンの歌詞 - Luiza

文と訳詞●中村 安志 texto e tradução por Yasushi Nakamura  この連載の23回目の記事では、TVドラマ用にジョビンに委嘱された名曲Anos dourados(黄金の年月)のため、シコ・ブアルキに託された歌詞が、シコのあれほどの才能にもかかわらず、ドラマ放映開始に間に合わなかったというお話をご紹介しました。また、連載5回目でご紹介した有名な曲Waveについても、最初は歌詞のない状態で推移し、途中でシコ・ブアルキにジョビンが歌詞制作を依頼し

[2022.10] 【映画評】 『アフター・ヤン』 ⎯⎯ 理知的でありながらエモーショナルでスピリチュアル、 そして社会的な視点も持った唯一無二のSFヒューマンドラマ

『アフター・ヤン』  理知的でありながらエモーショナルでスピリチュアル、  そして社会的な視点も持った唯一無二のSFヒューマンドラマ    文●圷滋夫(映画・音楽ライター)  映画の冒頭、白人男性と黒人女性、アジア系の少女の3人が記念写真を撮っている。そしてアジア系の青年がタイマーでシャッターをセットし、3人に加わる。少女は青年を「お兄ちゃん」と呼び4人はとても仲の良い家族のように見えて、その光景に惹きつけられるが、その反面、人種的にも醸し出す空気にも微かな違和感があ

[2022.10]【中原仁の「勝手にライナーノーツ」㉗】 João Cavalcanti 『Ivone Rara 100 Anos da Dona do Samba』

文:中原 仁  ジョアン・カヴァルカンチ(1980年、リオ生まれ)は、レニーニの息子。リオのラパ地区のライヴハウスから羽ばたいた21世紀サンバ新世代のアイコンとなるグループ、カズアリーナ(Casuarina)の中心メンバーとして人気を確立した。  ラパ新世代の盟友、ペドロ・ミランダ、モイゼイス・マルケス、アルフレッド・デル・ペーニョとのプロジェクト、セグンダ・ラパでも活動。2012年、サンバだけなくポストモダンなMPBにシフトした、シンガー・ソングライターとしてのファース

[1988.9] 謙虚な女傑、ドナ・イヴォニ・ララ インタビュー [アーカイヴ記事]

文●國安真奈 text by MANA KUNIYASU  フンド・ヂ・キンタルとともに初来日、あたたかいステージを披露してくれたイヴォニ・ララ。彼女は質素な前合わせのワンピースのにありふれたサンダル姿で、騒々しいホテルのロビーの片隅でひっそりとソファーにその大きな体を沈めて、私たちを待っていた。金縁眼鏡のイヴォニは、昨夜の華麗なステージ姿とはうってかわって、まるでどこにでもいる公立小学校の先生のよう。しかし私たちの姿を認めた彼女の微笑にそんな失礼な想像は瞬 時にして吹き飛

[2022.10]完壁、大興奮のマリーザ・モンチ ブエノスアイレス公演全レポート!

文と写真●本田 健治 texto & fotos por Kenji Honda  アルゼンチンが南米では一番早く入国時の条件を緩和するという情報を得た7月後半になって、仲良くしているブラジルの仲間から「元気かい?」いつもブエノスに行っているけど,今度はいつ?」の電話。彼らとは、ブラジルの音楽だけでなく、ある大手鉄鋼会社の日本感謝祭の仕事、ザ・ブームのブラジル公演の仕事などを通じて一緒に汗をかいてきた仲間。彼はマリーザ・モンチ、セウ・ジョルジをはじめ、今やブラジルの大物アー