マガジンのカバー画像

Web版 2022年6月

15
2022年6月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額9…
¥950
運営しているクリエイター

#中村安志

[2022.6]【連載シコ・ブアルキの作品との出会い㉗】独裁に刃向かったはずが最初取り締まられなかった歌 ⎯ 《Apesar de você》

文と訳詞●中村 安志 texto e tradução por Yasushi Nakamura  この連載では、シコ・ブアルキが巧みな言葉の芸術を用い、一見そう見えない別な内容を歌っているようで、実は鋭い政治批判が込められているといった例を、何度かご紹介してきました。特に、1964年から20年以上続いたブラジルでの軍政を糾弾した作品が多く残されています。  そうした中で今回ご紹介する作品は、「あなたがどうであれ、人々は承服していないし、朝日が昇ることをあなたが止められな

[2022.6]【連載 アントニオ・カルロス・ジョビンの作品との出会い㉔】別荘を囲む自然を仰ぎ浮かんだ歌 ⎯ 《Dindi(ジンジ)》《Correnteza(水の流れ)》

文と訳詞 : 中村 安志 texto por Yasushi Nakamura  ジョビンにとって、静かで豊かな自然に囲まれたリオ郊外の地、ポッソ・フンドにある別荘で過ごす時間は、とても貴重な時間であったようです。ここで着想し練り上げたとされる作品には、例えばこの連載の15回目でご紹介した「大西洋岸の森林を守れ」と叫ぶ「Borzeguim」など、自然を讃える作品などが多数挙げられるほか、「3月の水」、「マチータ・ペレー」など、ボサノヴァ成功以後の時期においてジョビンの作風の

[2022.6]【連載 シコ・ブアルキの作品との出会い㉖】価値が減じたお札を皮肉った歌- 《Tamandaré》

文と訳詞●中村 安志 texto e tradução por Yasushi Nakamura  軍政による言論抑圧に対抗するシンガー・ソングライターというイメージの一方で、シコ・ブアルキが初めて発禁を命じられた作品が批判の対象としたのは、政治ではなく、巷の経済問題でした。これは、シコの芸歴をかなり知るファンにとっても、意外なことかもしれません。  中南米に馴染みある方々の間では、様々な時期あちこちで人々の苦労の種となったハイパー・インフレーション(高度の物価上昇)の悩