
2021年11月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額…
¥950
- 運営しているクリエイター
#ボサノバ

[2021.11]【連載 アントニオ・カルロス・ジョビンの作品との出会い⑪】ボサノヴァ期以前の作品から - Foi a noite
文と訳詞●中村 安志 texto e tradução por Yasushi Nakamura 1958年の名曲 Chega de saudadeを皮切りに、ボサノヴァと呼ばれる作品を次々と世に出していったジョビンは、これに先立つ時期にも、既に多数の素晴らしい曲を作っています。そうしたボサノヴァ以前の作品として、今回は、1957年に発売された女性歌手シルヴィア・テレスのLP 『Carícia』(愛の仕草)に収録されている、「Foi a noite(あれは夜だった)」をご

[2021.11]【連載 アントニオ・カルロス・ジョビンの作品との出会い⑩】先人の作品からも一部を引いた、雨あがりの薔薇園の輝き - 《Chovendo na roseira》
文と訳詞●中村 安志 texto e tradução por Yasushi Nakamura ※こちらの記事は、11/12(金)からは、有料定期購読会員の方が読める記事になります。定期購読はこちらから。 Chovendo na roseira(薔薇の園に雨が降る)は、名歌手エリス・レジーナとジョビンが1974年に制作した、「三月の水」を含む有名なアルバムに収録された、とても美しい歌です。エリスの夫でもあるピアニストのセザール・カマルゴ・マリアーノと共同でジョビンがア