
2024年10月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額…
¥950
- 運営しているクリエイター
#アイスランド

[2024.10]【境界線上の蟻(アリ)~Ants On The Border Line〜23】聴く者を〝異界〟へと誘う孤高のケルティック・コーラス〜アヌーナ(アイルランド)
文●吉本秀純 Hidesumi Yoshimoto ヨーロッパ周縁国の伝統音楽や聖歌などに根差した合唱音楽(ポリフォニー)といえば、80年代にワールド・ミュージックが幅広い聴き手から親しまれるようになった時期に日本でも注目を集めた。最もよく知られるのは作曲家のフィリップ・クーテフが創設したブルガリア国立合唱団だろうが、他にもフランス領のコルシカ島や旧ソ連圏のジョージア(グルジア)のポリフォニー、日本でも前回にこのコーナーで取り上げた『AKIRA』のサントラで知られる芸能山