マガジンのカバー画像

Web版 2021年2月

23
2021年2月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額9…
¥950
運営しているクリエイター

#日本のラテンシーンを作ってきた人たち

[1989.08]今月のアーティスト紹介 スピック&スパン

 e-magazine LATINA の2021年2月の特集「日本のラテンシーンを作ってきた人たち〜ブラジル音楽編」に関連して、佐藤由美さんのご協力で、月刊ラティーナ1989年8月号からアーカイヴ記事を掲載します。 紹介人■佐藤由美  昨年(※1988年)2月、折しも来日中のジョイス姉さんが「アタシ、これからヨシダのレコーディングに付き合うことになってんの。じゃ行ってくるわね」と、ギター1本だけ抱えてふらり外出してしまった。おいおい、姉さんどこに行くの……と追いかける

[1985.10] ’85 日本の快バンド大放出その① 森本タケルとエラ・ジ・エスチ Takeru Morimoto e Era de Este

 e-magazine LATINA の2021年2月の特集「日本のラテンシーンを作ってきた人たち〜ブラジル音楽編」に関連して、中原 仁さんのご協力で、月刊ラティーナ1985年10月号からアーカイヴ記事を掲載します。 紹介人●中原 仁  このページではこのところ日本国ラティーナ音楽圏で異彩を放っている面白いグループなどを、随時紹介していきます。  森本タケルさんの名前は、読者の皆さんならよく御存知だろう。サンバのこよなき愛情にあふれた文章を読んでいると、そこに書かれたア

[2021.02]日本のラテンシーンを作ってきた人たち〜ブラジル音楽編《前編》〜

文●中原 仁 text by JIN NAKAHARA  【e-magazine LATINA】の総合プロデューサー、宮沢和史さん肝いりの企画「日本のラテンシーンを作ってきた人たち」。第一弾はブラジル音楽編、時代を追い、2回に分けて担当する。なお、登場人物の名前は敬称略で表記させていただく。  1951年、日本の芸能団がブラジルに渡り、5カ月にもわたる日系人コミュニティー向けの公演を行なった。一座の一人が新人歌謡歌手、生田恵子(1928年~1995年)。彼女は滞在中、ルイ