
[2024.4] 【映画評】春に観るべき傑作3本 〜『ブルックリンでオペラを』『パスト ライブス/再会』『異人たち』
春に観るべき傑作3本
『ブルックリンでオペラを』『パストライブス/再会』『異人たち』
※こちらの記事は、4月17日(水)からは、有料定期購読会員の方が読める記事になります。定期購読はこちらから。
文●圷 滋夫(映画・音楽ライター)
3月は『DUNE 砂の惑星 PART2』『オッペンハイマー』という、2020年代を代表する超大作というだけでなく映画史にその名を刻むであろう傑作が公開されたが、4月は小規模でも質の高い心に残る作品が多く公開される。そのうちの3本を紹介しよう。

4月5日(金)新宿ピカデリー、 ヒューマントラストシネマ有楽町、シネ・リーブル池袋
他全国公開 © 2023. AI Film Entertainment LLC. All Rights Reserved.
まず先週公開された『ブルックリンでオペラを』(23)は、『50歳の恋愛白書』(10)『マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ』(15)のレベッカ・ミラー脚本/監督の新作で、複雑に絡み合う脚本が見事な、そして奇想天外にして気分爽快、拍手喝采の爆笑コメディだ。
現代オペラの作曲家スティーヴンは人生最大のスランプに陥っていたが、バーで知り合った風変わりな女船長のカトリーナと関係を持って天啓を受ける。そして一気に書き上げた新作は大成功を収めるが、恋愛依存症のカトリーナに付きまとわれた上に、彼女が治療のためにスティーヴンの妻で精神科医のパトリシアを訪れ、浮気がバレてしまう。一方パトリシアは、愛する18歳の連れ子ジュリアンの彼女テレザが、新しく雇った家政婦の娘だと分かって困惑する。さらにテレザの父親が、16歳の娘と関係を持ったジュリアンを訴えると言い始め、二つの家族とお騒がせ船長が入り乱れて大騒動となり…。
ここから先は
3,857字
/
8画像

このマガジンを購読すると、世界の音楽情報誌「ラティーナ」が新たに発信する特集記事や連載記事に全てアクセスできます。「ラティーナ」の過去のアーカイブにもアクセス可能です。現在、2017年から2020年までの3.5年分のアーカイブのアップが完了しています。
世界の音楽情報誌「ラティーナ」
¥900 / 月
「みんな違って、みんないい!」広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に生まれ変わります。 あなたの生活…