[2024.12]レア・フレイリ(Léa Freire)が讃える次世代の才能、フェリピ・セナ(Felipe Senna)がクラシック音楽とポピュラー音楽の新たな融合の道の開拓を目指す新作『Overture』を発表
文●編集部
texto por Latina
クラシックとポピュラーを行き来し、ブラジルのインストゥルメンタル・ミュージック界において重要な歴史を刻んできたレア・フレイリ(Léa Freire|フルート奏者、編曲家、作曲家)のレーベル、Maritacaから、有り余る才能を持ったピアニスト/作曲家フェリピ・セナ(Felipe Senna)の新作アルバム『Overture(序曲)』がリリースされた。
『Overture』は、フェリピにとって3作目のソロアルバムとなる。
フェリピが結成した17人編成のアンサンブル「Câmaranóva」との録音としては、2作目のアルバムとなる。レア・フレイリ自身も Câmaranóva の一員である。
「Câmaranóva(カマラノーヴァ)」は造語だが、「Câmara」と「nova」に分ければ、「新しい室内楽」という意味だ。フェリピ・セナと Câmaranóva による前作は『Câmara Brasileira』はこちら。
▼
ピアニストで作曲家のフェリペ・セナが新しいアルバム『Overture』をリリースした。このプロジェクトは、クラシック音楽とポピュラー音楽を融合させ、さらに音楽的、文学的、民俗的な文化の要素をこのミックスに加えている。
作曲家でピアニストのフェリペ・セナは、3枚目のアルバムにして、彼のアンサンブル「カマラノーヴァ」との2作目となる『Overture』(Maritaca)をリリースした。このアルバムでは、現代的な創作を促進し、ジャンルの境界に挑戦し続けている。
このプロジェクトで選ばれた作品は、豊かなブラジルの想像力をクラシック音楽と対話させている。ブラジルの音楽、文学、そして民俗文化の要素がモチーフや構造を与え、大規模な交響楽団向けに意図された楽曲の器楽的な物語を形作っている。これらの作品は、カマラノーヴァの17人編成のアンサンブルが持つ印象的な音色のパレットのために再解釈された。このアンサンブルは、交響楽の世界で活躍するコンサートマスターやソリストに加え、ブラジル音楽の名手たちで構成されています。これらの楽曲は、ブラジル音楽、交響楽、室内楽の言語が相互に作用する様を探求している。
このアルバムには、カマラノーヴァのメンバーを含む33人のアーティストが参加しており、ナイロール・プロヴェッタ(Nailor Proveta)、エドゥ・ヒベイロ(Edu Ribeiro)、チアゴ・エスピリト・サント(Thiago Espírito Santo)、イズラエル・ブエノ・ヂ・アルメイダ(Israel Bueno de Almeida)などのゲストも参加している。
注目すべき楽曲には、ヴァイオリン、チェロ、ピアノのためのトリプル協奏曲形式を現代的に再解釈した《Danzas No. 2》や、サシ、クルピラ、ヴィトーリア・レジアといった民話の登場人物にインスパイアされた4楽章の組曲《Lendas》がある。また、《O Bailado》や《Valsa Chorona》といった楽曲は、ショーロやアフロブラジル音楽の要素を室内楽の世界に取り込み、これらのスタイルがどのように補完し合うかを示しています。アルバムの最後を飾る《Jeu No. 5》は、子供時代や夢といった継続性を象徴するテーマを想起させる楽曲だ。
「音楽において、Overture(序曲)は『導入』や『幕開け』を意味します。このアルバムでは、この言葉を通じて、我が国のクラシック音楽における新たな道の開拓を目指しています。その道は同時に、ブラジル文化と現代の創作を認識し、評価するものでもあります」とフェリペ・セナは語る。
前述のレア・フレイレは次のように述べている。
「この作品は音楽の一つの画期的な出来事です。それはクラシック音楽とポピュラー音楽の間に存在するとされる偽りの対立を、さまざまな方法で取り扱い、解消しています。ブラジル音楽の力を明らかにし、最小限の要素でオーケストラの課題を見事に解決し、新しい録音や音響の形を発明しています。この作品は非常に高い感情的密度を持つだけでなく、広大で楽しいオーケストラの建築的知性を備えています。これは夢のようなプロジェクトです。優れた作曲、知的かつ感受性豊かなアレンジ、そして現在最高のブラジル人音楽家たちによる演奏が、最良の条件下で録音され、ミキシングとマスタリングの際に音響処理が丁寧に施されています。このアルバムは、楽しませてくれるだけでなく挑戦も与え、暴力的でも単調でもない形であなたを導いてくれます。全てが驚きに満ち、考えさせられる内容です。多くの人が、まさに完全なクリエイターであるフェリペ・セナからインスピレーションを得ることでしょう」
フェリピ・セナは、その世代で最も有望な作曲家の一人として高く評価されており、カマルゴ・グアルニエリ作曲コンクール(the Camargo Guarnieri Composition Competition)やブラジル現代音楽ビエンナーレ(the Biennial of Contemporary Brazilian Music)などで受賞歴がある。彼の作品は、ブラジル音楽に根ざしたものから、交響楽、室内楽、舞台作品まで幅広く、多岐にわたる。代表作のひとつである長編オペラ《CAFÉ》は、ブラジルの主要なオペラ劇場で最近初演された。また、セナはロンドン大学シティ校で優等成績で芸術修士号を取得し、ブラジルのサンパウロ州立大学(Unesp)で音楽学士号を取得している。
彼の作品は、ブラジルや海外のオーケストラや室内楽団によって委嘱され、初演されており、ブラジル交響楽団(the Brazilian Symphony Orchestra|OSB)、サンパウロ市立劇場交響楽団(São Paulo Municipal Theater Symphony)、サント・アンドレ交響楽団(Santo André Symphony)、ブラジル・ジャズ交響楽団(Brazil Jazz Symphony)、チューリッヒ弦楽オーケストラ(Zurich String Orchestra|スイス)、エコー・チェンバー(Echo Chamber)、ディアブロ交響楽団(Diablo Symphony|アメリカ)、さらにはフランスのレンヌおよびラニオン音楽院のオーケストラなどが含まれます。
セナが2017年に設立したカマラノーヴァは、設立から間もなく、ブラジル現代音楽ビエンナーレやクリチバ国際音楽祭などの主要イベントに参加し、その地位を確立した。同団体はドキュメンタリーや映像シリーズも制作しており、その活動の一環としてリリースされた初アルバム『Câmara Brasileira』は、専門家から高い評価を受けた。著名な音楽媒体「All About Jazz」は、キャサリン・カートライトの記事で、このアルバムをその年の「トップ10」に選出した。
(ラティーナ2024年12月)
ここから先は
世界の音楽情報誌「ラティーナ」
「みんな違って、みんないい!」広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に生まれ変わります。 あなたの生活…