見出し画像

[2016.05]新しい世界の作曲家たちを知るためのディスクガイド30選 【新しい世界の作曲家 - フォークロア、プリミティブ、うた、器楽、革新 - 】

選・文|成田佳洋/花田勝暁

画像1

André Mehmari『As Estações Na Cantareira』(2015年)

ブラジル音楽も、ジャズもクラシカルも——ピアニストであり、作曲家、アレンジャー、マルチプレイヤー——アンドレの多層・多彩な才能を知るのに最も相応しい傑作が本作と言えよう。コントラバスとドラムとピアノによるトリオ編成での録音をベースする。(花田)

──

画像2

Antonio Loureiro『Só』(2012年)

サンパウロ出身、ミナスで学んだアントニオ・ロウレイロの第2作目は、綿密な構成のうたのアルバムであった前作よりも、更にジャズ的な自由ななクリエイティビティを発揮。アントニオの傑出した才能が宿る傑作には、Voでタチアナ・パーハも参加。(花田)

────

画像3

Alexandre Andrés『Macaxeira Fields』(2013年)

アンドレ・メマーリをプロデューサーに迎えて制作されたアレシャンドリ・アンドレスの第2作目のソロ作は、ミナス新世代における最高傑作の1つであると同時に、近年のブラジル音楽の質の高さを証明する1枚。美しく清爽な創造性に溢れている。(花田)

────

ここから先は

4,734字 / 27画像
このマガジンを購読すると、世界の音楽情報誌「ラティーナ」が新たに発信する特集記事や連載記事に全てアクセスできます。「ラティーナ」の過去のアーカイブにもアクセス可能です。現在、2017年から2020年までの3.5年分のアーカイブのアップが完了しています。

「みんな違って、みんないい!」広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に生まれ変わります。 あなたの生活…