マガジンのカバー画像

Web版 2020年12月

26
2020年12月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額… もっと読む
¥950
運営しているクリエイター

#ワールドミュージック

[2020.12]【太平洋諸島のグルーヴィーなサウンドスケープ⑤】パラオ共和国における人と歌の命 ―うたうことで蘇る、財産としての歌―

文●小西 潤子(沖縄県立芸術大学教授)  歌が上手い人って羨ましいなぁ、といつも思います…どんな島に行っても、みんなとすぐに仲良くなれるんじゃないかなぁって。これまでご紹介したミクロネシア北西部の島々では、グアムのビリンバオトゥーザンなど一部を除いて器楽はあまり発達せず、歌がさまざまな社会的な場面で重要な役割を果たしてきました。  今回取りあげるパラオ共和国では、かつては、村の集会に先立って年長の男性が相応しいジャンルの歌をうたい、参加者全員が唱和するしきたりがありました

[2020.12]名盤で聴くウルグアイ音楽(Vol.2)

文●宇戸裕紀 Text By Hironori Uto  ラ・プラタ川。アルゼンチンの首都ブエノスアイレスとウルグアイの首都モンテビデオを隔てる大きな川だ。日本人の感覚では対岸まで200キロ以上というのは大海だが両都市は同じ川の三角江(エスチュアリー)に位置する。川を一つまたいだくらいで音楽に大した違いはないだろうと思われるかもしれないが、ウルグアイ、アルゼンチンの音楽をごちゃ混ぜで聴いてみよう。「あ、これはきっとウルグアイだ」となんとなくわかることがある。アフリカ移民が

[2020.12]ナタリア・ラフォルカデ ─ 深化を続けるメキシコのSSW。この10年の活動を追う ─

文●志田朝美   2020年11月、第21回ラテングラミー賞の結果が発表された。  主要部門である「Album of the Year(最優秀アルバム賞)」含む計3部門にノミネートされ、その全部門で受賞という快挙を果たしたのは、ナタリア・ラフォルカデ(Natalia Lafourcade)だ。  ナタリアは、ハープシコーディストの父とピアニストの母を持ち、クラシックに影響を受けたソングライティングを軸に17歳で音楽活動をスタート。デビュー当初よりグラミー&ラテングラミー賞

[2020.12]フランスのヒットチャートを独占しているのが「アヤ・ナカムラ」だって?

 ↓こちらは、音楽評論家の松山晋也さんの11月24日のツイートだ。  フランスのヒット・チャートを独占する「アヤ・ナカムラ」とは一体何者なのか?  月刊ラティーナの長期連載「それでもセーヌは流れる」で、フランスの音楽/芸術/社会についてレポートしていただいていた向風三郎氏に、「アヤ・ナカムラ」について教えていただく。 ▼ 文●向風三郎