
[2020.12]月野楓子【特集 私が選ぶラテンアメリカの本】
選・文●月野楓子
「ラテンアメリカ文学」の魅力を紹介する書籍は少なからず出版されている。最近では、寺尾隆吉『100人の作家で知るラテンアメリカ文学ガイドブック』(勉誠出版、2020年)が、作家ひとりひとりの略歴・作品の紹介などを丁寧にまとめているだけでなく、面白いものを読むべし!と良書に狙いを定めた推薦書が紹介されていて、とても親切だ。同地域に関心を持つ者として、いろいろ読みたいなと思う一方、普段はつい関係無い本ばかりに目がいってしまう。そのため、ここではこの機会に読み直したチリの詩人に関する本を2冊と、南米が舞台の写真集を紹介したい。
ここから先は
1,588字
/
3画像

このマガジンを購読すると、世界の音楽情報誌「ラティーナ」が新たに発信する特集記事や連載記事に全てアクセスできます。「ラティーナ」の過去のアーカイブにもアクセス可能です。現在、2017年から2020年までの3.5年分のアーカイブのアップが完了しています。
世界の音楽情報誌「ラティーナ」
¥900 / 月
「みんな違って、みんないい!」広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に生まれ変わります。 あなたの生活…