
2021年3月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額9…
もっと読む
¥950
- 運営しているクリエイター
#音楽

[2021.03]【中原仁の「勝手にライナーノーツ」⑧】 Lô Borges 『Muito Além do Fim』
文●中原 仁 ───── 中原仁の「勝手にライナーノーツ」───── 近年、日本盤の発売が減少し、日本における洋楽文化の特徴である解説(ライナーノーツ)を通じて、そのアルバムや楽曲や音楽家についての情報を得られる機会がめっきり減った。 また、盤を発売しない、サブスクリプションのみのリリースが増えたことで、音楽と容易に接することが出来る反面、情報の飢えはさらに進んでいる。 ならば、やってしまえ!ということで始める、タイトルどおりの連載。 リンクを通じて実際に音楽を聴き、楽しむ
スキ
6

[2021.03]連載③音楽が世の中を大きく変えた時代〜1974年、スペインの記憶カタルーニャの「ノヴァ・カンソー」その2
文●本田 健治 texto por Kenji Honda 現在のカタルーニャ独立問題の行方 さて、リュイス・リャックのペルピニャンで思い出したが、カタルーニャのスペインからの独立を目指して、ブリュッセルで政治活動を指揮する自治州のプッチダモン前州首相が、2020年1月にフランス領カタルーニャのペルピニャンに入り、ここに、スペイン領カタルーニャの分離主義活動家を集めて大集会を開いた。600台のバスを予約して敢行したという。折しもコロナ感染が急上昇で混乱している時だけに、
スキ
4