文●花田勝暁 texto por KATSUAKI HANADA
コンサートのメイキング映像を見ていたら、こんな言葉があった。グローボ系のTV局ムルチショーの若い綺麗な女性インタビュアーが、カメラチームにインタビューする時の言葉だ。「この国で最も愛されている2つの声とのコンサートをディレクションするのは…
1
[2015.12]カエターノ・ヴェローゾ/ジルベルト・ジル デビュー50周年を記念した歴史…
文●中原 仁 / 写真●本田大典
texto por JIN NAKAHARA / fotos por DAISUKE HONDA
大喝采に迎えられてステージに登場した2人は、拍手が静まるのを待つのももどかしげに、ギターを弾いて歌い始めた。
〝ロンドンにいた頃、僕は時々、ここからとても遠い自分を感じていた……〟
ジルベルト・…
2
[2016.12]カエターノ・ヴェローゾが
「声とギター」のステージで魅了 〜モントルー・…
文●中原 仁 texto por JIN NAKAHARA
写真● KentaSuzuki / TaikiMurayama
毎年夏にスイスのレマン湖畔で開催され、今年で50回目を迎えたモントルー・ジャズ・フェスティヴァル。ジャズだけにこだわらない多彩なプログラムが特徴で、70年代後半からはブラジルの音楽家も定期的に出演し、ブラジル…
1
[2014.12]永遠の《リズムの王様》フアン・ダリエンソ研究〈上〉
文●ガブリエル・ソリア/翻訳●鈴木多依子
texto por GABRIEL SORIA / traducción por TAEKO SUZUKI
▲初期のオルケスタ(1928~1939)
30年代以降におけるフアン・ダリエンソは、タンゴ界において紛れもなく重要な存在だった。彼への評価は演奏家としてではなく、唯一無二のスタイルを指揮する…
2
[2015.1]永遠の《リズムの王様》フアン・ダリエンソ研究〈下〉
文●ガブリエル・ソリア/翻訳●鈴木多依子texto por GABRIEL SORIA / traducción por TAEKO SUZUKI
ある年の12月14日
フアンがこの世にやってきた
広い心とセンチメンタルな
バイオリンを携えて
あなたの音楽はタンゴに輝きを与え
この街のアイドルとなったあなたを
人は「リズムの王様」…