e-magazine LATINA
広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に。あなたの生活を世界中の多様な音楽で彩るために情報を発信します。 月額900円のデジタル定期購読で、新規記事もアーカイブも読み放題! (※アーカイブは増減する場合があります)

latinaonline
https://online.latina.co.jp
【余剰在庫特価】ラティーナ2013年7月号
004
TRIO ESTRANGEIROS
ヴィニシウス・カントゥアリア、ジェシー・ハリス+ ダヂ
——異邦人トリオの共感と友情
文:中原 仁/写真:三田村 亮 010
バラケ・シソコ
全ての壁を越え共演者を求める、
たおやかなコラの調べ——
文:渡辺 亨 016
テテに訊く『裸のままで』
文:船津亮平 019
連載第63回 それでもセーヌは流れる
タトゥーが立つとき
文:向風三郎 022
ラ米乱反射 連載第89回
孫を捜して35年、祖母たち率いるエステラ・デ・カルロット
殺戮者ホルヘ・ビデーラは死して故郷に帰れず
文:伊高浩昭 026
新連載《生誕100 周年に向けて》アニバル・トロイロ物語
第一回「誕生とはじまり」
文:ガブリエル・ソリア/訳:鈴木多依子 030
HAVANA D'PRIMERA
キューバから8 月来日!
最強の歌手&トランペッター、アレクサンデル・アブレウ率いるハバナ・デ・プリメーラ!
文:山口誠治 035
コロリダス『デパート』
日常と音楽が混ざり合う場所の楽しさ
文:大石 始 038
タンゴダンサーの“足”にせまる
上質かつ機能性を兼ね備えた
アルゼンチン製タンゴシューズ
文:編集部 040
広い風236[西瓜とぶどう]
[西瓜とぶどう]
写真・文:高野 潤 044
おうちでラテンめし 第49 回
チビート 046
【PIONEIRA!】Vol.41
〈トルコ、ブラジル、日本〉
新時代ラティーナ現場最前線!
文・写真:KTa☆brasil 048
NOTICIAS MUNDIALES 051
INFORMACION 059
LIBRO / CINE 070
EVENTO
カンパニー・フィリップ・ジャンティ 5 月のpianona 中島ノブユキ× 北村聡 074
ウィルソン・チェンボ・コルニエル
〜ダンシング・ウィズ・ジ・アンセスターズ〜
文:山本幸洋 078
TU, SOLO TU Vol.160
ルイ・ベガ新譜『エクリプス』は
なんとファニア10年ぶりの新譜!
文:岡本郁生 084
連載第75 回 オーガニック・アルヘンティーナ
来日間近!音の妖精アレハンドロ・フラノフ
文:栗本 斉 086
ノルデスチ便り その10
ユネスコ世界遺産
セーハ・ダ・カピヴァラ遺跡を再訪
文:岸和田 仁 088
ESPACIO
MARAS
文:井上武史 090
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 094
通信販売お申し込み方法 107
最新バックナンバー一覧 110
オピニオン/愛好会ニュース 111
編集後記/次号予告 114]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2013年6月号
004
第10回!タンゴダンスアジア選手権
10回目の開催を前に…
礎を築いた優勝者たち《後編》
文:編集部 010
アレシャンドリ・アンドレス
“21世紀の『クルビ・ダ・エスキーナ』”という言葉では表しきれない1枚
『マカシェイラ・フィールズ』
文:花田勝暁 016
マルシオ・ファラコ、インタビュー
フランスからブラジルを俯瞰するSSW
文:船津亮平 021
連載第62回 それでもセーヌは流れる
「フクシマ・モナムール(福島、わが愛)」と歌うケントが教えてくれること
文:向風三郎 024
ラ米乱反射 連載第88回
米戦略に沿う〈麻薬汚染政権〉が8月発足へ
国会クーデター 1周年迎えるパラグアイ
文:伊高浩昭 028
ラウー
6月来日!自由奔放なフォーク・バンド
ラウー 最新作「レース・ザ・ルーザー」
文:五十嵐 正 032
エドマール・カスタネーダ
NYから初来日!
コロンビアの伝統楽器アルパの革命児
文:鈴木多依子 036
大工哲弘 ブルー ヤイマ
八重山の歴史とパワーを円熟のうたで描く
文:大石 始 039
音の棲むところ 第115回
沖縄を知りたければ歌を聴けばよい
文・写真:宮沢和史 042
広い風235
[酒と祭り]
写真・文:高野 潤 044
おうちでラテンめし 第48回《番外編》
ニラの卵焼き&キャベツと牛肉のピーナッツ和え 046
【PIONEIRA!】Vol.40
〈2013年メキシコの魅力と日本との夢〉
新時代ラティーナ現場最前線!
文・写真:KTa☆brasil 048
NOTICIAS MUNDIALES 051
INFORMACION 059
LIBRO / CINE 070
EVENTO
トニー・アレン feat.キングダム・アフロックス〜アレン・ストーン〜ヘクター・マルティグノンFOREIGN AFFAIR〜スサンナ 074
イタリアン・プログレッシヴ・ロック・フェスティヴァル 最終楽章 2013
70年代伊プログレ黄金期が蘇った三夜
文:松山晋也 077
サボール・デ・クーバ
〜ベボ・バルデスを悼む
文:山本幸洋 080
連載第74回 オーガニック・アルヘンティーナ
民族的で不思議な音空間を作るガビー・ケルペル
文:栗本 斉 086
TU, SOLO TU Vol.159
ロス・アミーゴス・インビシーブレス
新作『リピート・アフター・ミー』
文:岡本郁生 088
ノルデスチ便り その9
『農民同盟』発祥の地ガリレイア農場を訪ねて
文:岸和田 仁 090
“歌い手”の国ツバルから生まれた
『Tubamba A-Town』
文・写真:いわもとのりこ 092
ESPACIO
OBAMA EN COSTA RICA
文:井上武史 094
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 097
通信販売お申し込み方法 107
最新バックナンバー一覧 110
オピニオン/愛好会ニュース 111
編集後記/次号予告 114]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2013年5月号
第10回!タンゴダンスアジア選手権
10回目の開催を前に…
礎を築いた優勝者たち《前編》
文:編集部
ブエノスアイレス 音楽カルチャー最新情報
文・写真:清川博貴
21世紀のタンゴ・マエストロたち〈100〉
全100回をふりかえって(最終回)
El tango de hoy también tiene su historia
文:西村秀人
ラ米乱反射 連載第87回
人種差別と闘うアフリカ系ウルグアイ人
黒人女性暴行事件で実態が脚光浴びる
文:伊高浩昭
連載第61回 それでもセーヌは流れる
ヴェトナムの歌姫フン・タンひきいる
アジアの四輪の花『カムキィティワ』
文:向風三郎
クララ・ヌネス 没後30年
永遠に生き続ける“女戦士”“光の精”
その魂と歌声
文:中原 仁
ネットで話題沸騰! リンダⅢ世
群馬発!日系ブラジル人がアイドル界に殴りこみ
「リンダⅢ世」を直撃
文・写真:遠藤修哉
ダニエル・ドレクスレル
国境のない“開かれた海”に生きる
文:鈴木多依子
“フェラブレーション”が東京で初開催!
文・写真:石田昌隆
広い風234[アンデスの少女]
写真・文:高野 潤
おうちでラテンめし 第47回
ケサディーヤ・サルバドレーニャ
【PIONEIRA!】Vol.39
〈FRANTIC BROWN BEAT!〉
新時代ラティーナ現場最前線!
文・写真:KTa☆brasil
NOTICIAS MUNDIALES
BRASIL(Hitoshi Kishiwada, Hirosuke
Kitamura, Tetsuya Hida, Nio Tatewaki)
ARGENTINA(Diana Atsumi)
CUBA(Hidea) PERU(Chikako Kawamata)
MEXICO(Kiyoshi Ueno, Miho Nagaya)
PARIS(Kazuko Ueno)
BARCELONA (Hiroko Ebihara)
LONDON(Yukiko Kishi)051
INFORMACION
topics - concert - live spot - radio - new release - milonga spot - others etc.059
LIBRO / CINE070
EVENTO / エグベルト・ジスモンチ〜ヒュー・マセケラ〜オルケスタ・アウロラ
ロサンゼルスに生きるチカーノ新世代
コミュニティに根ざした体験を音にのせて
文:長屋美保
マルセル・パウエル
バーデンの衣鉢を継ぐ若きマエストロ
文:船津亮平
連載第73回 オーガニック・アルヘンティーナ
ギター・ソロの美しさを追求する
ギジェルモ・リソット
文:栗本 斉
TU, SOLO TU Vol.158
ジョニー・クルスによる生ける伝説への
トリビュート——アダルベルト・サンティアゴ
文:岡本郁生
ノルデスチ便り その8
チャベス大統領とペルナンブーコの
浅からぬ関係
文:岸和田 仁
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
通信販売お申し込み方法
最新バックナンバー一覧
オピニオン/愛好会ニュース
編集後記/次号予告
※余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2013年4月号
004
RIO CARNAVAL 2013
人類最大のパーティー“ サンバの源泉” で甦る!
文・写真:KTa ☆ brasil 008
バホフォンドの「現在」
過去と未来を繋ぐ6年ぶりの最新作『プレセンテ』
文:鈴木多依子 016
リッカルド・コッチャンテ、インタビュー
ミュージカル『ノートルダム・ド・パリ』の
作曲家はイタリアン・ポップス界の大スターだった
文:片山 伸 020
フランスの国民的バンド、トリヨ
硬派な歌詞に導かれた、柔和な音楽要素。
快活さと骨っぽさを併せ持つフランスの国民的バンド
文:佐藤英輔 023
ラ米乱反射 連載第86回
日本歌謡史に特異な足跡刻んだ亜国人歌手
グラシエーラ=スサーナ・アムブロシオ
文:伊高浩昭 026
連載第60回 それでもセーヌは流れる
パリのレコード店は頑張っている
文:向風三郎 030
ビセンテ・アミーゴ
強烈なロマンチシズム、ビセンテのフラメンコと
最薫り高きケルト音楽の出会い『ティエラ』
文:本田健治 036
音の棲むところ 第114回
子どもたちが未来に期待できる社会を
文・写真:宮沢和史 042
広い風233
[霧の道]
写真・文:高野 潤 044
おうちでラテンめし 第46 回
アルボンディガス・デ・ペスカード 046
【PIONEIRA!】Vol.38
〈コパカバーナの砂浜にスターが集結!〉
新時代ラティーナ現場最前線!
文・写真:KTa☆brasil 048
NOTICIAS MUNDIALES 051
INFORMACION 059
LIBRO / CINE 070
EVENTO
チューチョ・バルデス〜岩川光スペシャルカルテット 074
『シュガーマン 奇跡に愛された男』
「一夜にして人生が劇的に変化してしまった」
〜遂に上陸した“ ロドリゲス現象” 〜
文:小池滋夫 078
TU, SOLO TU Vol.160
ラウル・イ・メクサイア
「ボクらは片足をメキシコに、そしてもう片足を米国に置いている」
文:岡本郁生 082
21世紀のタンゴ・マエストロたち〈99〉
巨匠たちとの記憶
ファビアン・ベルテーロの新たな挑戦
文:西村秀人 084
連載第72回 オーガニック・アルヘンティーナ
スピネッタを継承するピアノ・ロッカーの
ダリオ・ハルフィン
文:栗本 斉 086
ノルデスチ便り その7
西沢利栄教授とアマゾン・ノルデスチ研究
文:岸和田 仁 088
ストーケロ・ローゼンバーグ・トリオ
with ティム・クリップハウス
文・写真:松山晋也 090
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 094
通信販売お申し込み方法 106
最新バックナンバー一覧 110
オピニオン/愛好会ニュース 111
編集後記/次号予告 114]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2013年3月号
004
オルケスタ・ニコラス・レデスマ
オラシオ・ロモ × パブロ・アグリ × ニコラス・レデスマに訊く
“ タンゴのルーツ”
文:鈴木多依子/写真:本田健治 008
『栗山千明 愛と官能のタンゴ』
NHK BS プレミアムで3 月放映決定!
日本人女優が挑む“ タンゴらしさ” の追求
文:滝澤奏子 014
トーベン・ヴェスタゴー× ディエゴ・スキッシ
《タンゴファイド》の作用
変容・進化をとげる新音楽世界
文:鈴木一哉 018
ラ米乱反射 連載第84回
踊りの本質は〈大地への愛〉
生来のタンゲーロ、タンゴの巨匠たちが語る
文:伊高浩昭 022
ロベルト・フォンセカ
大胆にラテンとアフロを交配させ生まれた
画期的な新作『ジョ』
文:栗本 斉 026
アラマーイルマン・ヴァサラット
すべての人類の喜怒哀楽を受け止める
架空世界のワールドミュージック
文:土佐有明 030
ドーナル・ラニー&パディ・グラッキン
アイリッシュ&ケルト音楽最重要人物、揃って来日
文・写真:松山晋也 035
リオ カーニヴァル 2013
“ コムニダーヂ” に飛び込み、トップリーグで
出場し続ける、2人のサンバ
文:肥田哲也 038
セウ・ジョルジ、アルリンド・クルス、
レアンドロ・サプカイ、ゼカ・パゴヂーニョサンバをキーワードに辿る
ストリート・ミュージックの潮流
文:中原 仁 040
広い風232
[ペアヘ]
写真・文:高野 潤 044
おうちでラテンめし 第45 回
パン・デ・ハモン 046
【PIONEIRA!】Vol.37
〈大人気ブロコ、バンガラフメンガ15 周年〉
新時代ラティーナ現場最前線!
文・写真:KTa☆brasil 048
NOTICIAS MUNDIALES 051
INFORMACION 059
LIBRO / CINE 070
EVENTO
「島の風、砂漠の風」〜『1973 サンタナの軌跡』上映会 074
春日若宮おん祭り
876年続くかけがえのない営み
文:北中正和/写真:石田昌隆 076
連載第59回 それでもセーヌは流れる
タンブール・ド・ブラザの20年
文:向風三郎 080
TU, SOLO TU Vol.156
ソノーラ・ポンセーニャのリーダー、
キケ・ルッカがなんと100歳に
文:岡本郁生 084
21世紀のタンゴ・マエストロたち〈98〉
バンドネオンの未来地図
ビクトル・ビジェーナの挑戦
文:西村秀人 086
連載第72回 オーガニック・アルヘンティーナ
現代版アシッド・フォークの巫女
ノラ・ベナグリア
文:栗本 斉 088
ノルデスチ便り その6
パルマーレス史跡を再訪して
文:岸和田 仁 090
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 094
通信販売お申し込み方法 107
最新バックナンバー一覧 110
オピニオン/愛好会ニュース 111
編集後記/次号予告 114]]>

アジア選手権 プレイベント「Milonguero Milonguera」観覧チケット
タンゴダンスアジア選手権のプレイベントとして前日に開催する「Milonguero Milonguera」の観覧チケットです。
タンゴダンス アジア選手権プレイベント
「Milonguero Milonguera」
開催日時:2022年6月18日(土)開場16:30 競技開始18:00〜
全席自由
※上記時間は、変更になる可能性があります。公式hpでご確認下さい。
開催場所:渋谷さくらホール 渋谷区文化総合センター大和田
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21
公式hp:https://2022.campeonatoasiatico.com/#pre-event
★ 「Milonguero Milonguera」について
タンゴダンスアジア選手権は、ペアでの出場となりますが、このイベントはお一人様で参加し、当日直前のくじ引きにより踊る相手が決まります。1人の相手と1曲踊り、相手を変え合計3人と3曲踊ります。リーダー、フォロワーそれぞれ個人単位で審査されます。
今回のイベントでは、観客審査も実施致します。予選で観客投票の結果が1位(リーダー、フォロワーそれぞれ)の方は決勝へ進出できます。
観客皆さんの一票が結果に反映されますので、ぜひご参加ください!
みなさんと一緒に盛り上がりましょう!
☆エントリーについて
なお、こちらは観覧チケットとなります。エントリーされる方はこちらのチケットは必要ありません。(エントリー料に含まれております)
エントリーされる方は以下のリンクよりお申込みください!
https://forms.gle/4o7RYDTfh9sWJR2i9
ご参加お待ちしております!

【余剰在庫特価】ラティーナ2014年9月号
066
EVENTO
ジョイス ブーム・パム ギリェルミ・アランチス ルーチョ・ケケサーナ サッコ香織 070
ラ米乱反射 連載第101回
ポール・ゴーギャンとラテンアメリカ
タヒチ行きの原点は幼年時のペルー生活
文:伊高浩昭 073
連載第77回 それでもセーヌは流れる
アンテルミッタンの闘いと「フランスの例外」
文:向風三郎 078
TU, SOLO TU Vol.174
新作はラテンジャズとベネズエラ音楽を大胆にフュージョン
ルイシート・キンテーロ
文:岡本郁生 082
ノルデスチ便り その24
ブラジル出版業界の再編
文:岸和田 仁 084
“熱狂”の沖縄、甦る!
沖縄最高の唄者による名盤10タイトルが復刻
文:栗本 斉 086
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 088
通信販売お申し込み方法 099
最新バックナンバー一覧 103
編集後記/次号予告 106
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2014年10月号
004
ジュピター&オクウェス・インターナショナル
コンゴ民主共和国・キンシャサから世界へ
文と写真:松山晋也008
ノルテック・コレクティヴ解散
メキシカン・テクノを築きあげたユニット
文:長屋美保011
VOODOO FUNK
アフロ・ファンク音源の最高峰DJ もうすぐ来日
文:吉本秀純014
〈GLOCAL BEATS〉のその先に
〈LOCAL〉を見つめ直す旅から見えてくるもの
文:大石 始017
グローカル・ビーツ・ディスコガイド 2014
選・文:大石 始019
選・文:吉本秀純020
選・文:高橋 健太郎021
選・文:江利川 侑介021
選・文:Willie Whopper022
選・文:Shhhhh022
選・文:サラーム海上023
選・文:丸橋 基023
選・文:森田 潤024
選・文:海老原弘子024
マイラ・アンドラーヂ
「クレオール」を体現する女性歌手
文:高橋道彦025
パキート・デリベラトリオ・コヘンチ
パキートがブラジルの若手名手たちと
グラミー受賞作を奏でる2夜
文:中原 仁028
露木達也
幅広い音楽性が結実したナチュラルで繊細な音世界
文:徳永伸一郎030
音の棲むところ
美食と音楽の旅、ペルー・アルゼンチン編
文と写真:宮沢和史032
広い風251[チャラピータ]
写真・文:高野 潤034
マティアス・ピニェイロ 映画祭2014
文:宇戸裕紀036
Grandes Entrevistas Vol.2
ミゲル・アンヘル・ソット
「私は静寂を踊る」
文:ガブリエル・ソリア/翻訳:鈴木多依子038
タンゴダンス世界選手権
進化続けるタンゴ・ブエノスアイレス
文・写真:本田大典042
タンゴ・フェスティバル
生誕の地ボカにタンゴが大移動
文・写真:本田健治046
ブラジル旅行記
文・写真:花田勝暁048
NOTICIAS MUNDIALES
BRASIL(Hitoshi Kishiwada, Hirosuke Kitamura, Nio Tatewaki, MAKO)
ARGENTINA(Hiroaki Takano)
PERU(Chikako Kawamata)
MEXICO(Kiyoshi Ueno, Miho Nagaya)
PARIS(Kazuko Ueno)
BARCELONA (Hiroko Ebihara)
LONDON(Yukiko Kishi)
PORTUGAL (Shiori Yamaguchi)051
INFORMACION topics - concert - live spot - radio - others etc.059
LIBRO / CINE067
EVENTO / ボンゲジウエ&スキヤキ・フレンズ
+ジュピター&オクウェス・インターナショナル〜伊藤志宏+佐藤芳明〜声の系譜071
ラ米乱反射 連載第102回
300年─かくも長き「スペインのジブラルタル」不在
文:伊高浩昭073
連載第78回 それでもセーヌは流れる
ファンキーでポリティカルなゼブダの新譜
文:向風三郎078
TU, SOLO TU Vol.175
イスラエル・カントル・サルディニャス
文:岡本郁生082
ブラジル食文化をめぐる
秀逸なエッセイ本『バナナの国』を読む
文:岸和田 仁084
ラファエル・サンタ・クルス急逝
悲痛のアフロペルー音楽界
文:川又 千加子085
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 089
通信販売お申し込み方法100
最新バックナンバー一覧103
編集後記/次号予告]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2015年1月号
066
EVENTO
ディアマンテス 小松亮太=ブルックナー キケ・シネシ+岩川 光 069
連載第81回 それでもセーヌは流れる
『メロディー・ネルソン』とジャン=クロード・ヴァニエ(後編)
文:向風三郎 072
TU, SOLO TU Vol.178
ジャングル・ファイヤー
西海岸発のアフロラテン・ファンク・バンド
文:岡本郁生 076
ブラジル大統領選
ジルマ再選について
文:岸和田 仁 078
フランシスコ・ジュリアン
『農民同盟』リーダーの評伝が出版に
文:岸和田 仁 080
マカオTHIS IS MY CITYリポート
文:山口詩織 082
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 087
通信販売お申し込み方法 100
最新バックナンバー一覧 103
編集後記/次号予告 106
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2015年4月号
070
笹久保_伸×リカルド・モヤーノ
今最も注目したいアルゼンチン人ギタリスト
文:徳永伸一郎 074
パプーシャの黒い瞳
美しいモノクロームの映像で写し出された
自然と共に生きるロマのアイデンティティー
文:圷 滋夫 077
連載第83回 それでもセーヌは流れる
シャルリー・エブド事件後にアブダル・マリッ
クが書いた共和国とイスラムの現在
文:向風三郎 080
ボビー・サナーブリア
ファニアはソンに基づくダ
ンス音楽を再定義したんだ
文:山本幸洋 084
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 088
通信販売お申し込み方法 100
最新バックナンバー一覧 103
編集後記/次号予告 106
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2015年5月号
004
吉本秀純/岩川 光/オラシオ/高橋健太郎
林 正樹/濱瀬元彦/伊藤志宏/林 伸次
中村智昭/成田佳洋/江藤有希
ブラジルのピアニスト
文:編集部008
ヴァレリア・ロバォン
『黒と白のノエル・ホーザ』
ヴァレリア・ロバォンと22人のブラジル人
ピアニストによるノエル・ホーザ曲集
文:ヂエゴ・ムニス 012
プロデューサー/エンジニアのカルロス・フックスによる参加ピアニスト解説
文:カルロス・フックス 016
ノエル・ホーザの世界へ、もう1つの旅
文:中原 仁 018
ゴンサロ・ルバルカバ
自身のレーベル立ち上げで創作活動を加
速させるキューバ出身の天才ピアニスト
文:吉本秀純020
「ヴォイス・オブ・ハンガリー」サローキ・アーギ
初来日を前に、モダン・ハンガリー音楽の中心人物の魅力に迫る
文:オラシオ023
グリーンランドの音楽
音楽的には未知、世界最大の島から来日した2組に訊く
文:松山晋也026
暴力をはねのける祝祭
メキシコの新鋭フェスNRMALレポート
文:長屋美保029
メリディアン・ブラザーズ
コロンビアの謎のモンド集団にメキシコで迫る
文:長屋美保032
知名定男と父・定繁
沖縄に生きる唄者 歌い継ぐ島唄の心
文:岡部徳枝034
Grandes Entrevistas Vol.7
オスバルド・ピーロ
タンゴを選んだのは、我々の生き方、肌そのものの音楽だったから...
文:ガブリエル・ソリア/翻訳:宇戸裕紀037
ラ米乱反射 連載第109回
米州首脳会議で米国とラ米の亀裂鮮明に
キューバ議長出席で救われた米大統領
文:伊高浩昭042
ブラジル映画祭2015
文:宮ヶ迫 ナンシー理沙046
ネルソン・ロドリゲス原作「禁断の裸体」
衝撃の戯曲を最高のキャスト・スタッフで上演文:岸和田 仁048
私の好きなピアニスト(タンゴ編)050
飯塚久夫/吉村俊司/鈴木一哉
NOTICIAS MUNDIALES
BRASIL(Hitoshi Kishiwada, Nio Tatewaki, MAKO, Hirosuke Kitamura)
ARGENTINA(Hiroaki Takano)
MEXICO(Kiyoshi Ueno, Miho Nagaya)
PERU(Chikako Kawamata)
PARIS(Kazuko Ueno)
BARCELONA (Hiroko Ebihara, Osamu Nagamine)
PORTUGAL (Shiori Yamaguchi)
LONDON (Yukiko Kishi)051
INFORMACION
topics - concert - live spot - radio - others etc.059
LIBRO / CINE067
EVENTO / 藤本一馬〜北村聡+鈴木大介〜デュオ・エル・バルコン070
ジョー・パワーズと青木菜穂子による新作
文:近藤秀秋072
ラテン!ラテン!ラテン!
スペイン・ラテンアメリカ映画16本を一挙上映文:宇戸裕紀074
セルジーニョ・ベアガー『ヴィーダ・ノーヴァ』
生への歓喜に溢れた豊潤なサンバ集
文:村田 匠074
連載第84回 それでもセーヌは流れる
71歳フランソワーズ・アルディ、
歯に衣着せぬエッセイ集を発表
文:向風三郎078
TU, SOLO TU Vol.182
パポ・バスケス
アフロ・アンティジャーノ音楽を凝縮
今ならではのジャズと言える新作
文:岡本郁生082
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 088
通信販売お申し込み方法100
最新バックナンバー一覧103
編集後記/次号予告]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2015年6月号
046
NOTICIAS MUNDIALES 051
INFORMACION 059
LIBRO / CINE 066
EVENTO
アニッタ 中島ノブユキ 070
連載第85回 それでもセーヌは流れる
20年前死体で発見されたスーパースター、
マイク・ブラント
文:向風三郎 072
TU, SOLO TU Vol.183
トニー・スッカルがMJをサルサでリバイブ
単なるカバーじゃない! ラテンビートが完璧に融合
文:岡本郁生 076
フアン・カルロス・カセレス追悼
パリで再構築したタンゴのルーツ
文:西村秀人 078
アルゼンチン・パチャママ紀行
若きコプレーラ、アンドレアを訪ねて
文:谷本雅世 080
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 086
通信販売お申し込み方法 100
最新バックナンバー一覧 103
編集後記/次号予告 106
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2015年8月号
◆TU, SOLO TU Vol.185
チャーリー・アポンテ、ソロ活動開始!
41年在籍の古巣を旅立ち、
新たなる歴史を刻み始める/td
【文:岡本郁生】
◆近藤秀秋
グローバルな視点から解析するギター
【文:徳永伸一郎】
◆セルカン・イルマス
10弦ギターを抱えたモンスター
【文:徳永伸一郎】
◆ウーゴ・ブランコ追悼
ベネズエラ音楽界で縦横無尽に才能を発揮
【文:石橋 純】
◆フェルナンド・ブランチ追悼
「街角クラブ」の仲間、ミルトンの永遠の友
【文:ウィリー・ヲゥーパー】
◆連載第87回 それでもセーヌは流れる
ヨーロッパの寛容を訴える顔ヒゲの美女
コンチータ・ヴルスト
【文:向風三郎】
----------------------------------------------------------------
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO~ギジェルモ・リソット〜ぶらじる商会
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。
.]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2015年10月号
◆映画『ブラジル・バン・バン・バン』
【文:村田 匠】
◆ポルトガルのフェスティバルレポート
【文と写真:山口詩織】
◆マルティン・プピン
ウルグアイタンゴ界の未来を担うバンドネオニスト
【インタビュー:ソフィア・カサノバ】
----------------------------------------------------------------
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2015年11月号
◆Grandes Entrevistas Vol.11
ビクトル・ラバジェン
進化を続ける巨匠か歩み続けるタンゴ道
【文:ガブリエル・ソリア/翻訳:宇戸裕紀】
◆バンドネオン奏者 川波幸恵
第一回チェ・バンドネオンコンテスト2015優勝!
【文:坂本 悠】
◆小松亮太 × JP Jofre × Ville Hiltula
タンゴ対談~前半戦~
「あなたがタンゴに興味がないのは、タンゴのことを知らないからです。
◆TU, SOLO TU Vol.188
現役バリバリの大スター、リッキー・マーティン
情感たっぷりの甘く、暖かく、湿った歌声はまだま健在!
【文:岡本郁生】
----------------------------------------------------------------
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2015年12月号
◆ケルティッククリスマス
【文:松山晋也】
◆アルパ奏者 塩満友紀
¡Al volar! ~今はばたく~
【文:早川智三】
◆ミシェル・ミチナ
パリ発、日仏のマルチカルチャーが
切り開く新時代の音楽
【文:渡辺 亨】
◆マティアス・ピニェイロ
『フランスの王女』アルゼンチン映画界に
燦然と輝く芸術の結晶
【文:宇戸裕紀】
----------------------------------------------------------------
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2016年4月号
◆ヴァイオリニスト/セサル・ラゴ
【文:山本幸洋】
◆ナナ・ヴァスコンセロス追悼
パーカッション界の巨星墜つ
【文:岸和田 仁】
◆DJ ジャイルス・ピーターソン プロデュース
大人のための音楽フェス
----------------------------------------------------------------
◆エドゥ・ロボ ディスコグラフィー
◆トランスグローバル・ワールドミュージックチャート【3月】
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2016年5月号
セバスティアン・マッキ / トティ・ソレール / ヴァルダン・オヴセピアン / ゼ・マノエル
・フェルナンド・オテロ
クラシカル・現代音楽・タンゴ・ジャズを自在に織り交ぜる大きな才能
【文:松山晋也】
・レオノラ・ヴァイスマン
ミナスの新しい音楽家たちの到来をつげる新作
【文:ヂエゴ・ムニス】
----------------------------------------------------------------
◆アシサ・ブラヒム
ハマダを超えて
【文:荻原 和也】
◆広い風269
夏のネブリナ
【写真と文:高野 潤】
◆よなは徹
沖縄の芸の真髄に触れる舞踊曲集
【文:岡部徳枝】
◆シン・フロンテーラス
国境なき現代のラ・プラタ音楽
【文:宇戸裕紀】
◆それでもセーヌは流れる[93]
ノー・ランズ・ソング』の不屈の闘い
【文:向風三郎】
◆TU, SOLO TU Vol.193
伊波淑
【文:岡本郁生】
◆ルイス・スタソ逝去
【文:斎藤充正】
◆ラ米乱反射 連載第121回
軍事政変40周年の亜国をオバーマ米大統領が訪問
【文:伊高浩昭】
----------------------------------------------------------------
◆トランスグローバル・ワールドミュージックチャート【4月】
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2016年7月号
◆大原治雄写真展
ブラジルの光、家族の風景
【文:渡部晋也】
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
◆トランスグローバル・ワールドミュージックチャート【6月】
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2016年8月号
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
◆トランスグローバル・ワールドミュージックチャート【7月】
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2016年9月号
◆ムニェキートス
【文:岩村健二郎】
◆カミラ・メサシャイ・マエストロ来日
【文:坂本 悠】
◆ジャズ・ワールドビート2016
【文:徳永伸一郎】
◆TU, SOLO TU Vol.197
ザ・ペドリート・マルティネス・グループ
【文:岡本郁生】
◆ボンビーノ
【文:デコート・豊崎アリサ】
◆映画 ソング・オブ・ザ・シー
監督インタビュー
【文:圷 滋夫】
◆ロドルフォ・メデーロス
初来日インタビュー
【文:鈴木一哉】
◆メキシカンレストランTEPITO 初レシピ集
【文:坂本 悠】
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>

【余剰在庫特価】ラティーナ2016年10月号
◆ギジェルモ・アンダーソン
【文:本田健治】
◆イヴァン・リンスとヴィトル・マルチンス
【文:佐藤由美】
◆TU, SOLO TU Vol.198
アイメエ・ヌビオラ
【文:岡本郁生】
◆フェルナンド・カブレラ
【文:ソフィア・カサノバ】
◆エンニオ・モリコーネ
映画音楽界最大の巨人にインタビュー
【文:圷 滋夫】
◆映画 歌声にのった少年
監督インタビュー
【文:石田昌隆】
◆それでもセーヌは流れるVol.97
【文:向風三郎】
----------------------------------------------------------------
◆NOTICIAS MUNDIALES
◆INFORMACION
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆編集後記/次号予告
余剰在庫につき中古扱いになります。
特価品につきご了承ください。]]>