マガジンのカバー画像

Web版 2021年2月

23
2021年2月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額9… もっと読む
¥950
運営しているクリエイター

#音楽

最近よく読まれている記事一覧

 いつもご愛読に感謝します。 渓流釣りを愛する宮沢和史の釣りとの馴れ初め...「秋田おばこ」...宮沢の、広い自然愛が語られていますよ。ファン必読。小松亮太がついに書き上げた単行本「タンゴの真実」は、証拠主義で突き詰めた正しい歴史像が展開されていますが、インタビューでその熱い意気込みが紹介。連日アップしている花田のブラジル音楽の365日は、毎日確かめる読者急増中。これはためになります。岡本郁生氏の「日本のラテン・シーンを作ってきた人たち」も盛りあがったまま最終回。加藤登紀子さ

[2021.02]連載②音楽が世の中を大きく変えた時代〜1974年、スペインの記憶カタルーニャの「ノヴァ・カンソー」その1

文●本田健治  texto por Kenji Honda  カタルーニャへ 1974年といえば、長年続いたベトナム戦争が、世界のメディアの現地報道活発化で大きな反戦運動の高まりをみせ、いよいよ73年のパリ協定によってアメリカ軍撤退、翌年のサイゴン陥落へと最終段階にあった頃。 USAのニクソン大統領がウォーターゲート事件で弾劾され、弾劾決定直前に辞任。フィリピンルバング島で小野田寛郎陸軍少尉が発見され、帰国。彼にとっての太平洋戦争が終わった。立花隆が首相田中角栄の金脈を文春

[2021.02]【e-magazine LATINA】編集部が今週聴いてほしい世界の新譜からの5曲[2/19更新]

[無料記事] 文●編集部  ちょっと間が空いてしまいました。編集部が気になった新譜の中から、厳選した5曲を紹介します。ブラジル〜 日本〜イスラエル&アルゼンチン〜スペイン〜ブラジル&ウルグアイというラインナップです。 1曲目。Antonio Loureiro「Saudade」アントニオ・ロウレイロ「サウダーヂ」  ジョビン-ヴィニシウスの名曲「A Felicidade (幸福)」に「Tristeza não tem fim(悲しみには終わりはない)」という有名なフレー

【追悼】[1991.10]今も変わらぬ貫禄のステージを見せつけた "エル・マエストロ" ジョニー・パチェーコ

文●山口元一 texto por GEN-ICHI YAMAGUCHI サルサのレジェンド、ジョニー・パチェーコが2021年2月15日、85歳で亡くなりました。 以下の記事は、月刊ラティーナ1991年10月号に掲載されたものです。追悼の意を込め、ここに再掲致します。  7月23日、東京渋谷のクラブ・クアトロ。“エル・マエストロ” ジョニー・パチェーコの自己の楽団としては初めての来日公演である。が、薄暗いフロア内は多数の椅子とテーブルが並べられているにもかかわらず空間が目立

[2021.02]【中原仁の「勝手にライナーノーツ」⑦】 Gal Costa 『Nenhuma Dor』

文●中原 仁 ───── 中原仁の「勝手にライナーノーツ」───── 近年、日本盤の発売が減少し、日本における洋楽文化の特徴である解説(ライナーノーツ)を通じて、そのアルバムや楽曲や音楽家についての情報を得られる機会がめっきり減った。 また、盤を発売しない、サブスクリプションのみのリリースが増えたことで、音楽と容易に接することが出来る反面、情報の飢えはさらに進んでいる。 ならば、やってしまえ!ということで始める、タイトルどおりの連載。 リンクを通じて実際に音楽を聴き、楽しむ

[2021.02]最新ワールドミュージック・チャート紹介【Transglobal World Music Chart】2021年2月|20位→1位まで【無料記事 聴きながら読めます!】

e-magazine LATINA編集部がワールドミュージック・チャート「Transglobal World Music Chart」にランクインした作品を1言解説しながら紹介します! ── ワールドミュージックへの愛と敬意を込めて。   20位から1位まで一気に紹介します。 ※この記事は、登録なしで全て読める無料記事です。 ※レーベル名の後の()は、先月の順位です。 「Transglobal World Music Chart」は、世界各地のワールドミュージック専門

[2021.02]ジョアン・ジルベルト+カエターノ+ガルで録音した幻の音源がYouTubeに!

 1981年にジョアン・ジルベルトが、カエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジル、マリア・ベターニアと録音したアルバム『海の奇跡/Brasil』を聴いたことがある人は多いと思います。実は、1971年に、ジョアン・ジルベルトと、カエターノ・ヴェローゾ、ガル・コスタが共演したアルバムがリリースがリリースされる可能性がありました。  音楽プロデューサーのマノエル・バレンベイン(Manoel Barenbein)の元に、レコード会社Philipsから、ジョアン、カエターノ、ガルが T

[2021.02]日本のラテンシーンを作ってきた人たち〜ブラジル音楽編《前編》〜

文●中原 仁 text by JIN NAKAHARA  【e-magazine LATINA】の総合プロデューサー、宮沢和史さん肝いりの企画「日本のラテンシーンを作ってきた人たち」。第一弾はブラジル音楽編、時代を追い、2回に分けて担当する。なお、登場人物の名前は敬称略で表記させていただく。  1951年、日本の芸能団がブラジルに渡り、5カ月にもわたる日系人コミュニティー向けの公演を行なった。一座の一人が新人歌謡歌手、生田恵子(1928年~1995年)。彼女は滞在中、ルイ