マガジンのカバー画像

世界の音楽情報誌「ラティーナ」

「みんな違って、みんないい!」広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に生まれ変わります。 あなたの生活を世界中の多様な音楽で彩るために、これか…
このマガジンを購読すると、世界の音楽情報誌「ラティーナ」が新たに発信する特集記事や連載記事に全てア…
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#ブラジル音楽

[2025.1]J-WAVE NX NIPPON EXPRESS SAÚDE! SAUDADE.. CARNAVAL 2025 〜今年も2月に開催!真冬の東京に出現する祝祭空間!

J-WAVE開局以来の最長寿番組、放送36周年を迎えた<NX NIPPON EXPRESS SAÚDE! SAUDADE..(サウージ!サウダージ)>(日曜17:00〜17:54放送)がプロデュースする、毎年恒例のブラジル・カーニヴァル・イヴェントが今年も2月に開催されます!なんと第27回!(すごい!) 今年のテーマは "RIO - BAHIA -TOKYO 歌とリズムの祝祭"。 カーニヴァルの都、リオデジャネイロとバイーア、そして東京を、サンバなどの多彩な音楽が結びます

[2025.1]ブラジル北東部マセイオ出身の新世代アーティスト〜ブルーノ・ベルリ 来日インタビュー

文:中原 仁  2022年、UKのFar Outからリリースされたワールド・デビュー・アルバム『No Reino dos Afetos』が日本でも話題となり、同年の「ブラジル・ディスク大賞」で関係者投票の3位にランクインした、北東部アラゴアス州マセイオ出身のシンガー・ソングライター、ブルーノ・ベルリ。現在はサンパウロに住んでいる。  2024年4月に『No Reino dos Afetos 2』をリリース。11月に共同プロデューサー/トラック・メイカーのバタータ・ボーイと

[2025.1]【中原仁の「勝手にライナーノーツ」 53】 Erasmo Carlos 『Erasmo Esteves』

文:中原 仁  「2024年ブラジル・ディスク大賞」関係者投票部門の7位が、故エラズモ・カルロス(1941~2022/11/22)の『エラズモ・エステーヴェス』。2024年のラテン・グラミーで「ポルトガル語によるロックもしくはオルタナティヴ・音楽部門」のベスト・アルバムに選出された。   エラズモは存命中、ニューアルバムの録音に向けて新曲を作り、共作も行なっていたが、志半ばで天国に旅立ってしまった。その後、制作途中のデモ音源などを息子のレオ・エステーヴェスが収集。未完成だ

[2025.1]2024年ブラジルで流行った音楽

文●島田愛加 2024年のブラジル音楽シーンを一言で表すと「ファンキが市民権を得た!」です。 ブラジルでファンキが流行した頃に使われていた90年代のマイアミベースが復活し、現代的にアレンジされたものがブラジル国外でも評価されています。 ファンキの歌詞はファベーラ(スラム)での生活や、ストレートな性的表現を歌った曲が中心でしたが、最近では誰しもが共感できるような、より個人的な感情や状況を描いたものが増えています。これによりファンキはより幅広い人々に聴かれる音楽へ変化し、偏見が

[2025.1]2024年ブラジルディスク大賞 関係者投票②

※関係者投票の内容を五十音順でご紹介します。 (カタカナ表記のものは国内盤として発売されています) ●島田愛加R&Bにブラジル色が濃くなったリニケル①は国内でも最高評価!他にもジョタペ⑨やエラズモ追悼③の参加アーティストなど新世代の人気が安定してきた印象です。リスト外選出のブラズー⑤は室内楽+エレキギター編成でインスト好きは必聴。20年活動しているバイーアの打楽器集団の初録音②やグラミー受賞の⑦を発表したホシナンチレーベルには来年も注目です!アニッタ⑧は歌詞はさておき初期フ

[2025.1]2024年ブラジルディスク大賞 関係者投票③

※関係者投票の内容を五十音順でご紹介します。 (カタカナ表記のものは国内盤として発売されています) ●中原 仁9月号の連載で激賞した1位のリニケルは、10年に1枚レベルの傑作! 2023年12月号の連載で激賞した2位のアギダヴィ・ド・ジェージは、バイーア打楽器音楽隊の新機軸!このほか10位のグルーポ・オファーなど、アフロ・バイーアの傑作が多かったことが2024年の最大の特徴。5位は4月号、6位は10月号、8位は6月号の連載で紹介してます。故エラズモ・カルロスの「Erasmo

[2025.1]2024年ブラジルディスク大賞 関係者投票④

※関係者投票の内容を五十音順でご紹介します。 (カタカナ表記のものは国内盤として発売されています) ●MAKOミルトン・ナシメントと実力派ジャズ・ベーシスト&シンガーのエスペランサが、世界へブラジル音楽界の伝説を織り込んだ1. 。現代の粋なサンバ・カリオカで堂々と心を惹きつける、魅力あるペドロ・ミランダのアルバム2. 。ブラジルのシニアアイドル、シコ・ブアルキのとエドゥ・ロボに感謝の気持ちを込め乾杯! 3. 4. 。ダニ&デボラの親子が、ブラジル最高の19人編成のビッグバン

[2025.1]2024年ブラジルディスク大賞 関係者投票①

※関係者投票の内容を五十音順でご紹介します。 (カタカナ表記のものは国内盤として発売されています) ●麻生雅人オス・ガロチンは10年の1度の逸材。個人的には2位以下との点数差はかなり大きい。アギネス・ヌニスは2作目で、より表現の幅を広げてきた。ソウル界のキーパーソンの一人シウヴェラ、ディーヴァのジャマー、ソングライターのアンドレ・モッタによるトリオ・ユニットのヴェルチシ、ミナス出身のアウグスタ・ヴァルーナ、スタジオ録音アルバムはまだ未発表のドウギ・オー、フォーキーなイヴァン

[2025.1] 決定! ブラジルディスク大賞2024

本誌とJ-WAVEの長寿番組「サウージ!サウダージ・・」が共同主催、29回目を迎えたブラジル音楽の年間アルバム・ベスト10「2024ブラジル・ディスク大賞」。総数2,962通の一般投票、関係者投票のベスト10が決定しました。投票にご参加くださった皆様、ありがとうございました。 関係者投票は21名の選者が各10作品を選出し、1位を10点、以下1点刻みで10位を1点と計算した。 2024年は、ミルトン・ナシメントとエスペランサのコラボレーション・アルバム『ミルトン+エスペラサ

[2024.12]【速報】結成60周年!伝説のギター・デュオ、アサド兄弟〜2025年4月に来日ツアーを開催!

 来年、結成60周年を迎える伝説のギター・デュオ、アサド兄弟が、来年4月に来日し、久しぶりに日本での公演を行うことが決定!  ショーロのバンドリニストだった父親の影響で、幼い頃からギターに慣れ親しんだセルジオとオダイルのアサド兄弟は、著名なギタリスト、モニーナ・タヴォラの元で更にその精緻なアンサンブルに磨きをかけた。デュオ・ギターのためのオリジナル作品を圧倒的なテクニックで披露し聴衆を驚かせ続けるアサド兄弟は、兄セルジオの巧みなアレンジにより、様々なジャンルの音楽をレパート

[2024.12]箏曲家 西 陽子『KOTO BRASIL』 〜構想10年!音楽文化を乗り越え、遂に完成した新作〜

文●曽山啓一  箏(琴)、三味線、笛、胡弓などなど、和楽器は不思議な楽器だ。西洋の一定の音程を基準に、低音からハーモニー構造をもって構築されていく音楽とは、全く楽器の発想が違う。  オーケストラ音楽の機能に合わせて楽器を進化させることがほとんどない。箏の調整をするのには、琴柱を用いる。ボディには弦が張ってあるのだが、琴柱と右端の長さを調整して音程を作っていく。演奏に際しては、右端と琴柱の間を爪ではじく。音程を上げるときは、押しと言って、左手で琴柱の左側の弦を押す。それによっ

[2024.12]ブラジル新世代の中軸として注目される存在〜チン・ベルナルデス Tim Bernardes〜来日インタビュー 

文:中原 仁  2023年11月、ソロで初来日して「FESTIVAL de FRUE 2023」に出演、ギターとピアノの弾き語りで美しい歌声とソングライターとしての実力を披露した、チン・ベルナルデス。2024年11月にはロック・トリオ、オ・テルノを率いて再来日し「FESTIVAL de FRUE 2024」に出演。結成15年のオ・テルノの “活動停止前の最後のコンサートツアーとしての初来日” となった。  チン・ベルナルデスが2017年に発表したファースト・ソロ『ヘコメサ

[2024.12]【中原仁の「勝手にライナーノーツ」 53】 5 a Seco 『Sentido』

文:中原 仁  2000年代後半から2010年代に頭角を表した、ノヴォス・コンポジトーレス(新しいコンポーザーたち)と総称されるサンパウロの新世代。そのキーパーソン、ダニ・グルジェルとハイスクールの同級生だったト・ブランヂリオーニ、ヴィニシウス・カルデローニのほか、ペドロ・アルテーリオ、ペドロ・ヴィアーフォラ、ダニ・ブラッキ。この5人のシンガー・ソングライターが2009年に結成したバンド、シンコ・ア・セコ。当時は全員、20代前半だった。  当初は、ライヴのために期間限定で

[2024.11]【中原仁の「勝手にライナーノーツ」 52】 Marcelo D2 & SambaDrive 『Direct-to-Disc』

文:中原 仁  リオのヒップホップ・ユニット、プラネット・ヘンプのリーダー、マルセロ・D2(デードイス)はファースト・ソロ・アルバム『Eu Tiro É Onda』(1998年)以降、ヒップホップとサンバの融合の第一人者として新たな地平を切り開いてきた。  2017年、ピアノ・トリオと共演した6曲のスタジオライヴ・セッション『Marcelo D2 & Samba Drive - Living Room Live Vol.1』をYouTubeで公開。DJなし、生バンドに乗っ