e-magazine LATINA
広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に。あなたの生活を世界中の多様な音楽で彩るために情報を発信します。 月額900円のデジタル定期購読で、新規記事もアーカイブも読み放題! (※アーカイブは増減する場合があります)
[2020.09]【連載|ブラジル(と新宿)から世界を見る “ペドロスコープ”①】熱帯の真実の「明るさ」と「影」
文●ペドロ・エルバー ペドロ・エルバー(Pedro Erber) 哲学者、批評家。1975年リオデジャネイロ生まれ。現在は早稲田大学准教授。2019年まで米コーネル大学准教授。…
9
【追悼】[2016.04]ジュリエット・グレコ 「アディユー」に代えて「メルシー」を
[無料記事] 文●大野修平(シャンソン評論家) text by SHUHEI ONO ※ジュリエット・グレコが亡くなりました。93歳でした。家族がフランスのAFP通信に明らかにしたと…
5
[2020.09]塩谷 哲の「人生を変えた3枚、1作、1冊」
塩谷 哲●プロフィール ピアニスト/作・編曲家/プロデューサー 東京藝術大学作曲科出身。在学中より10年に渡りオルケスタ・デ・ラ・ルスのピアニストとして活動(93年…
6
[2020.09]角銅真実の「人生を変えた3枚・1作・1冊」
角銅真実(Manami Kakudo) 音楽家、打楽器奏者。 長崎県生まれ。マリンバをはじめとする様々な打楽器、自身の声、言葉、オルゴールやカセットテープ・プレーヤー等…
10
[2020.09]フェビアン・レザ・パネの「人生を変えた3枚、1冊」
フェビアン・レザ・パネ●プロフィール 東京生まれ。父はインドネシア人、母は日本人。1983年東京芸術大学音楽学部作曲科卒。 ピアニストとして大貫妙子、小野リサ、…
5
[2020.09]【太平洋諸島のグルーヴィーなサウンドスケープ②】ヴァイオリン、教会の坊さん、「洗礼者ヨハネに捧げる踊り」 ―ミ…
文●小西 潤子(沖縄県立芸術大学教授) 大航海時代、世界各地にカトリックを広めたのがイエズス会士でした。F.ザビエル (1506-1552)もその一人。この頃、宣教師たちは…
4