e-magazine LATINA

広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に。あなたの…

e-magazine LATINA

広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に。あなたの生活を世界中の多様な音楽で彩るために情報を発信します。 月額900円のデジタル定期購読で、新規記事もアーカイブも読み放題! (※アーカイブは増減する場合があります)

リンク

マガジン

  • 世界の音楽情報誌「ラティーナ」

    「みんな違って、みんないい!」広い世界の多様な音楽を紹介してきた世界の音楽情報誌「ラティーナ」がweb版に生まれ変わります。 あなたの生活を世界中の多様な音楽で彩るために、これからはこちらから情報を発信していきます。

  • Web版 2024年4月

    2024年4月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額900円)の方をご購入ください。 (※デジタル定期購読している方は、e-magazine LATINA内の全ての記事が読めます。このマガジンを「目次」と考えてください)

  • Web版 2024年3月

    2024年3月に新規にアップした記事のみが収められているマガジンです。こちらでアーカイブ記事は読めませんので、アーカイブ記事も購読するには定期購読マガジンの「ラティーナ」(月額900円)の方をご購入ください。 (※デジタル定期購読している方は、e-magazine LATINA内の全ての記事が読めます。このマガジンを「目次」と考えてください)

ストア

  • 商品の画像

    アジア選手権2024 2日券チケット(6/22&23)

    2024年アジア選手権のチケットです。 このチケットは、2日ともご入場できる2日券チケットとなります。 前方から5列目までのお席となります。 両日とも同じお席でご観覧いただけるお得なチケットです! タンゴダンスアジア選手権2024は、以下の日程で開催いたします。 2024年6月22日(土)、23日(日) 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール 1日目(22日)13:00スタート予定 Jack&Jill部門、ミロンガ部門、ワルツ部門、セニョール部門、ピスタ部門(予選のみ) 2日目(23日)10:30スタート予定 ステージ部門(予選〜決勝)、ピスタ部門(準決勝、決勝) campeonato2024
    9,000円
    latinaonline 株式会社ラティーナ
  • 商品の画像

    アジア選手権2024 2日目(6/23)前売チケット

    2024年アジア選手権のチケットです。 このチケットは、6/23(日)に開催される2日目のチケットとなります。 1日目のチケットではありませんので、ご注意ください! タンゴダンスアジア選手権2024は、以下の日程で開催いたします。 2024年6月22日(土)、23日(日) 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール 1日目(22日)13:00スタート予定 Jack&Jill部門、ミロンガ部門、ワルツ部門、セニョール部門、ピスタ部門(予選のみ) 2日目(23日)10:30スタート予定 ステージ部門(予選〜決勝)、ピスタ部門(準決勝、決勝) campeonato2024
    4,900円
    latinaonline 株式会社ラティーナ

記事一覧

[2021.02]ホンジュラスからの小さなニュース〜ギジェルモ・アンダーソン空港誕生!

 ホンジュラスの友人から久しぶりに連絡が来た。 2016年8月6日、ホンジュラスの彼の故郷ラ・セイバで甲状腺癌で亡くなった故ギジェルモ・アンダーソンのマネージャー、MAX…

6

[2021.02]「ラ米乱反射」電子版 第7回 ラ米情勢とバイデン米政権

「ラ米乱反射」電子版 第7回 ラ米情勢とバイデン米政権 ボリビア経済モデルに注目 文●伊高浩昭(ジャーナリスト) ▼地域概観展望  ラ米の21世紀第3・10年紀(2021~…

2

[2021.02]斎藤充正、アルゼンチン・ステーキを焼く

文と写真●斎藤充正 [著者プロフィール] 斎藤充正 1958年鎌倉生まれ。第9回出光音楽賞(学術研究)受賞。アメリカン・ポップスから歌謡曲までフィールドは幅広い。世界…

10

[2009.10]おうちでラめし エンパナーダ

本稿は、月刊ラティーナ2009年10月号に掲載されたものです。 奥深いラテンアメリカ各国の料理を 自宅で味わおう、というその名も「おうちでラテンめし」。 本日のメニュ…

6

[2021.02]《ニュース》コロン劇場が「ピアソラ生誕100周年記念コンサート」で3月5日いよいよ再開!!!

LA NACION紙のニュース:編集部  コロナ・パンデミックの影響で約1年間閉鎖されていたコロン劇場が、3月5日に開場する。閉鎖以来数本のストリーミング制作が行われただけ…

8

[2021.02]【太平洋諸島のグルーヴィーなサウンドスケープ⑦】レモングラスとレモン ―甘い香りを思い出してポーンペイ島で待ち…

文●小西 潤子(沖縄県立芸術大学教授)  前号(2021年1月号)では、チューク環礁の高校生が20年くらい前に作った ≪Cry≫(別称≪50 plus 1≫)という歌をご紹介しまし…

8
[2021.02]ホンジュラスからの小さなニュース〜ギジェルモ・アンダーソン空港誕生!

[2021.02]ホンジュラスからの小さなニュース〜ギジェルモ・アンダーソン空港誕生!

 ホンジュラスの友人から久しぶりに連絡が来た。 2016年8月6日、ホンジュラスの彼の故郷ラ・セイバで甲状腺癌で亡くなった故ギジェルモ・アンダーソンのマネージャー、MAX氏からだった。2月26日が、ギジェルモの誕生日で、ギジェルモの未発表音源があったのでspotifyでこの日に発表したので聴いて欲しい、とのことだった。曲は、ホンジュラス出身で世界的に活躍したオラシオ・G・カルダルソの「行ってしまう

もっとみる
[2021.02]「ラ米乱反射」電子版 第7回 ラ米情勢とバイデン米政権

[2021.02]「ラ米乱反射」電子版 第7回 ラ米情勢とバイデン米政権

「ラ米乱反射」電子版 第7回
ラ米情勢とバイデン米政権 ボリビア経済モデルに注目

文●伊高浩昭(ジャーナリスト)

▼地域概観展望
 ラ米の21世紀第3・10年紀(2021~30)を俯瞰的に予測すれば、保守化・右傾化がますます進むだろう。中国の台頭で米中関係は尖鋭化し、米国は中国のラ米進出に一層神経を遣い、対中関係の緊密なラ米諸国には厳しい態度で臨むことになるだろう。また欧米といざこざの絶えない

もっとみる
[2021.02]斎藤充正、アルゼンチン・ステーキを焼く

[2021.02]斎藤充正、アルゼンチン・ステーキを焼く

文と写真●斎藤充正

[著者プロフィール] 斎藤充正 1958年鎌倉生まれ。第9回出光音楽賞(学術研究)受賞。アメリカン・ポップスから歌謡曲までフィールドは幅広い。世界のピアソラ・ファンがピアソラのバイブル本として認めている『アストル・ピアソラ 闘うタンゴ』の著者であり、ピアソラに関する数々の執筆や翻訳、未発表ライヴ原盤の発掘、紹介などまさにピアソラ研究の世界的第一人者。

 アルゼンチンといえば

もっとみる
[2009.10]おうちでラめし エンパナーダ

[2009.10]おうちでラめし エンパナーダ

本稿は、月刊ラティーナ2009年10月号に掲載されたものです。

奥深いラテンアメリカ各国の料理を
自宅で味わおう、というその名も「おうちでラテンめし」。

本日のメニューは……
アルゼンチン風ミートパイ エンパナーダ

「おうちでラめし」の4回目はアルゼンチン風ミートパイ、エンパナーダをご紹介します。

 アルゼンチンは移民の国で、スペイン系、イタリア系の移民が数多くいる国。なので、パスタやピ

もっとみる
[2021.02]《ニュース》コロン劇場が「ピアソラ生誕100周年記念コンサート」で3月5日いよいよ再開!!!

[2021.02]《ニュース》コロン劇場が「ピアソラ生誕100周年記念コンサート」で3月5日いよいよ再開!!!

LA NACION紙のニュース:編集部

 コロナ・パンデミックの影響で約1年間閉鎖されていたコロン劇場が、3月5日に開場する。閉鎖以来数本のストリーミング制作が行われただけで、残りの活動は、webプラットフォームでのアーカイヴ資料を使って展開するだけだったが、いよいよ3月5日からアストル・ピアソラの生誕100周年を記念したライブ・ミュージックを5日から20日まで行う。コロン劇場と言えば、アルゼン

もっとみる
[2021.02]【太平洋諸島のグルーヴィーなサウンドスケープ⑦】レモングラスとレモン
―甘い香りを思い出してポーンペイ島で待ち続けた女性のうた―

[2021.02]【太平洋諸島のグルーヴィーなサウンドスケープ⑦】レモングラスとレモン ―甘い香りを思い出してポーンペイ島で待ち続けた女性のうた―

文●小西 潤子(沖縄県立芸術大学教授)

 前号(2021年1月号)では、チューク環礁の高校生が20年くらい前に作った ≪Cry≫(別称≪50 plus 1≫)という歌をご紹介しました。さわやかな長調のメロディ、C-A-F-Gのコード(I-Ⅵ-Ⅳ-Ⅴ)をレゲエのリズムで刻んだ曲です。素朴な歌詞をよく読むと、クラスメート51人の1人が夏休みを境に去ったというニュースを知って、「僕は赤ん坊を亡くした母

もっとみる