記事一覧
[2021.08]【太平洋諸島のグルーヴィーなサウンドスケープ⑬】 ソロモン諸島のパンパイプ・アウ ’au の現代的合奏 ―「呪術性」の継承―
文●小西 潤子(沖縄県立芸術大学教授)
「あのパンパイプ合奏をもう一度聴きたい」― 期待を胸に、私は2012年ソロモン諸島国ホニアラ空港に降り立ちました。目的は、オリンピックと同年に太平洋諸島各地持ち回りで開催される、第11回太平洋芸術祭 The Festival of Pacific Artsに参加するため。事の発端は、さらにその4年前。第10回太平洋芸術祭主催国のアメリカ領サモアには、次期
[2021.08]【連載 アントニオ・カルロス・ジョビンの作品との出会い⑤】寄せては引く波を見つめながら -《Wave》
文と訳詞●中村 安志 texto e tradução por Yasushi Nakamura
本エントリーは、9/1(水)からは、有料定期購読会員の方が読める記事になります。定期購読はこちらから。
お知らせ●中村安志氏の執筆による好評連載「シコ・ブアルキの作品との出会い」については、まだ今後素晴らしい記事が続きますが、今回からまた、一旦、この連載「アントニオ・カルロス・ジョビンの作品との出
[2021.08]【連載 アルゼンチンの沖縄移民史⑦】もうひとつの戦争体験
文●月野楓子
オリンピックが終わった。言いたいことは色々あるけれど、ひとまず置いておくとして。
沖縄では、空手の喜友名諒選手が沖縄に初めてのオリンピック金メダルをもたらしたことに沸いた。喜友名選手の行きつけという食堂のおばぁが嬉しさで踊っている様子がテレビで流れ、見ているこちらまで嬉しい気持ちになった。
喜友名選手の母校は沖縄国際大学だ。大学のwebサイトにも早速お祝いのメッセージが掲載
[2021.08]本日はウィルソン・ダス・ネヴィスの命日【ブラジル音楽の365曲】[8/23〜8/29]
文:花田勝暁(編集部)
8月27日「O Samba É Meu Dom」
8月27日は、ドラマー / 作曲家 / 歌手として、皆に、特に音楽家から愛された音楽家、ウィルソン・ダス・ネヴィス(Wilson das Neves|1936年6月14日 - 2017年8月27日)の命日です。4周忌です。エスコーラ・ヂ・サンバ、インペリオ・セハーノのメンバーとして、サンバ・シーンの名手たちとも、活動
7/2 東京タンゴ祭 2021の動画をアップしました!
7/2(金)に「東京タンゴ祭 2021」を開催しました。コロナ禍のためミュージシャンの皆さんは、久しぶりにホールでの演奏ということで、その喜びや気合いが入ったとても素晴らしい公演となりました。ステージから客席に向かってそのエネルギーが満ち溢れていました。歴史的名演と言えるでしょう。多数のお客様にもご来場いただき、公演が成功しましたことを感謝申し上げます。
当日ご参加できなかった皆様にも、この
[2021.08]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り13】 八重山のアンガマ −帰還する祖先神との交流−
文:久万田晋(くまだ・すすむ 沖縄県立芸術大学・教授)
沖縄県の南端に位置する八重山の島々では、旧盆(盂蘭盆)のことをソーロン(精霊)と呼ぶ。島によっては、この時期にアンガマといって顔を笠や手拭いで覆い隠した青年男女の一行が集落の家々を歌い踊りながら巡り廻るのである。一行の先頭にはウシュマイ(爺)とンミ(婆)と呼ばれる老人の面を付けた存在がいて、各家で人々と数々の問答を行う。この老人は旧盆にム